あじろぎの道の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~12月上旬頃)

あじろぎの道の紅葉見ごろ・アクセス・概要

あじろぎの道の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。あじろぎの道ではイロハモミジ・桜などが植えられ、紅葉と宇治川・いずれも宇治川に浮かぶ中の島である橘島と塔の島・橘島とあじろぎの道を結ぶ橘橋・塔の島とあじろぎの道を結ぶ喜撰橋などの光景が美しいと言われています。(詳細下記参照)

【あじろぎの道の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
あじろぎの道の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【あじろぎの道紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府宇治市宇治
最寄り駅・バス停・・・JR宇治駅(徒歩約10分)、京阪宇治駅(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からはJR奈良線
*祇園四条駅からは京阪電鉄本線・宇治線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【あじろぎの道の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
あじろぎの道は紅葉の名所です。あじろぎの道の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。あじろぎの道は標高約20メートルです。
あじろぎの道ではイロハモミジ・桜などが植えられ、紅葉と宇治川・いずれも宇治川に浮かぶ中の島である橘島と塔の島・橘島とあじろぎの道を結ぶ橘橋・塔の島とあじろぎの道を結ぶ喜撰橋などの光景が美しいと言われています。ちなみに東端近くには宇治を代表する旅館・花やしき浮舟園(うきふねえん)などもあります。あじろぎの道にはベンチも設置され、座って川のせせらぎを聞きながら情景を楽しむのもいいかもしれません。ちなみにあじろぎの道は宇治市出身の小説家・武田綾乃(たけだあやの)による小説シリーズ「響け!ユーフォニアム」の聖地とも言われているそうです。なお宇治川の対岸はさわらびの道と言われ、あじろぎの道と同様に紅葉の名所とされ、散策するのがおすすめです。
橘島・塔の島は宇治公園(風致公園)を構成しています。橘島・塔の島は宇治川両岸や橘島と塔の島が橘橋・喜撰橋・朝霧橋・中島橋で結ばれ、回遊できるようになっています。、
さわらびの道は宇治川右岸(北側)にあります。さわらびの道の名称は紫式部作の「源氏物語」の内、宇治十帖に数えられる「早蕨(さわらび)」ゆかりの早蕨之古蹟に由来しています。「早蕨」では宇治山の阿闍梨から例年通りに蕨・土筆が届けられたことや「早蕨」の巻名の由来になった宇治の中君が詠んだ和歌「この春は 誰にか見せむ 亡き人の形見に摘める 嶺の早蕨」が記されています。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集(まんようしゅう)・萬葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。

●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)

【あじろぎの道 歴史・簡単概要】
あじろぎの道(網代木の道)は琵琶湖を源とする唯一の河川である一級河川・淀川中流部にあたる宇治川左岸(南側)にあります。ちなみに淀川は琵琶湖から流れ出ると瀬田川と言われ、滋賀・洗堰下流から宇治川に名前を変え、桂川・木津川と合流すると淀川に名前を変えます。あじろぎの道の名称は鎌倉時代まで宇治川で行われていた伝統的漁法・網代漁(あじろりょう)に由来しています。網代漁では川に杭を打ち、竹や木で編んだ仕掛けにより、氷魚・鮎などを獲っていました。ちなみに宇治川では平安時代中期に既に鵜飼が始まっており、971年(天禄2年)に奈良・長谷寺に参詣した大納言・藤原道綱の母が鵜飼を見物したことが「蜻蛉日記」に記されています。宇治川では網代漁と鵜飼が風物詩になっていました。その後平安時代後期に宇治川での殺生が戒められるようになり、鎌倉時代後期の1284年(弘安7年)に真言律宗の祖・叡尊が魚霊の供養と宇治橋の安全を祈念し、十三重石塔を宇治川に浮かぶ塔の島に建立しました。あじろぎの道は1991年(平成3年)に源氏物語散策の道の整備事業として、さわらびの道とともに整備されました。あじろぎの道は北西側の平等院堤から宇治市観光センターの前を通り、塔の島の入口となる喜撰橋まで続いています。あじろぎの道沿いには旅館・お土産屋・お食事処などが建ち並び、桜の木などが植えられています。またベンチなども設置されています。
*参考・・・あじろぎの道(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)

【あじろぎの道紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
あじろぎの道(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る