道知院(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
道知院
道知院(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。道知院の本坊・本覚寺(ほんかくじ)は1222年(貞応元年)鎌倉幕府3代将軍・源実朝の正室・坊門信子が実朝の菩提寺として、遍照心院(大通寺)内に創建しました。本覚寺の名称は信子の法名「本覚」に由来しています。
【道知院 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町558
最寄り駅・バス停・・・河原町五条(徒歩約2分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から道知院は4系統(A2乗り場)、17系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条河原町からは4系統、17系統、205系統
*河原町丸太町からは17系統
路線・時刻表・運賃チェック
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は清水五条駅(徒歩約5分)
【道知院 拝観時間・時間(要確認)】
不明
【道知院 拝観料金・料金(要確認)】
不明
【道知院 歴史・簡単概要】
道知院(どうちいん)は寺伝によると1507年(永正4年)浄土宗の僧・方誉宗伝が本覚寺の末寺として、創建しました。その後1591年(天正19年)豊臣秀吉の命により、本覚寺とともに道知院などの4塔頭も現在の場所に移りました。ただ1788年(天明8年)の天明の大火、1864年(元治元年)の元治の大火によって焼失しました。
道知院は浄土宗本覚寺の塔頭です。
【道知院 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
【道知院 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-351-8342
【道知院 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
【道知院 おすすめ散策ルート】
道知院からのおすすめ散策ルートは五条通を東に向かい、鴨川を越えて、清水寺に向かうルートです。30分ほど散策すれば、世界遺産である清水寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお鴨川を渡らず、高瀬川・鴨川沿いに繁華街である四条河原町辺りまで散策するのもいいかもしれません。特に鴨川沿いを散策するのがおすすめです。