永福寺(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

永福寺蛸薬師堂

永福寺

永福寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。永福寺のパワースポット・弁天さま御神水は体や家のまわりを清めると病が消えると言われています。なお永福寺は鎌倉時代に僧・善光が戒めに背き、病気の母に好物の蛸(タコ)を買ったことから蛸薬師と言われるようになりました。

【永福寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区新京極蛸薬師東側町503番地
最寄り駅・バス停・・・四条河原町(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは4系統(A2乗り場)、5系統(A1乗り場)、17系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条烏丸からは3系統、203系統、207系統
*河原町丸太町からは4系統、10系統、205系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は祇園四条駅(徒歩約10分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は京都河原町駅(徒歩約5分)

【永福寺 拝観時間・時間(要確認)】
8:00~16:30
年中無休

【永福寺 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【永福寺 歴史・簡単概要】
永福寺(えいふくじ)・蛸薬師堂(たこやくしどう)は平安時代末期の1181年(養和元年)に林秀が比叡山延暦寺(えんりゃくじ)の薬師如来の夢告により、天台宗の宗祖である伝教大師(でんぎょうだいし)・最澄作とも言われている石仏・薬師如来を祀る六間四面の堂を建立し、永福寺と名付けたのが起源と言われています。林秀は比叡山延暦寺の根本中堂に安置されている本尊・薬師如来を深く信仰し、長年月参りを行っていたが、老年になったことから月参りもできなくなり、薬師如来の賜ることを祈願し、翌日夢告で示された場所から瑞光赫々とした立派な石仏・薬師如来を見つけて持ち帰ったと言われています。その後1590年(天正18年)に関白・豊臣秀吉の命によって二条室町から現在の新京極に移され、蛸薬師堂(永福寺)を参拝する東西の参道が蛸薬師通と言われるようになりました。
永福寺は浄土宗西山深草派の寺院です。
*参考・・・永福寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【永福寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
永福寺の見どころは例年12月31日に行われる大根焚きです。大根を食べれば、1年の厄を除け、無病息災で過ごせると言われています。

【永福寺 行事・イベント(要確認)】
●大根焚きは例年12月31日に行われています。大根焚きは1年の無事に感謝し、新年の除災招福を願って行われます。大根焚きを食べると厄を除け・無病息災・身体安全のご利益があると言われているそうです。
永福寺・蛸薬師堂大根焚き

【永福寺 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-255-3305

【永福寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都パワースポット
*京都バスの場合、京都駅からは17系統(C3乗り場)、最寄りのバス停は四条河原町(徒歩約5分)
京都バス・アクセスダイヤ

【永福寺 おすすめ散策ルート】
永福寺からのおすすめ散策ルートは河原町通を南に向い、四条通を経由して、八坂神社に向かうルートです。20分ほど散策すれば、繁華街の街並みを見ながら八坂神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお永福寺周辺には錦天満宮・近江屋跡・繁華街の四条河原町・先斗町などがあり、それらを散策してから八坂神社に向かうのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る