
祇園祭1150年奉祝行事
祇園祭1150年奉祝行事は2019年(令和元年)が祇園祭の起源である869年(貞観11年)の祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)から1150年に当たることから行われます。祇園祭1150年奉祝行事では6月30日に奉祝令和元年・祇園祭1150年奉祝提灯行列が行われ、提灯行列が四条通・蛸薬師通・寺町通・東大路通などを練り歩きます。
【祇園祭 日程】
祇園祭は7月1日の吉符入(きっぷいり) から7月31日の疫神社(えきじんじゃ)の夏越祭(なごしさい)までの7月1ヶ月に渡って行われます。
祇園祭2023日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)
【祇園祭 歴史・簡単概要】
祇園祭(ぎおんまつり)は平安時代前期の869年(貞観11年)に全国に疫病が流行し、牛頭天王(ごずてんのう)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の祟りであるとし、卜部日良麿(うらべのひらまろ)が神泉苑に国の数と同じ66本の鉾を立て、悪霊を移して穢れを祓い、薬師如来(やくしにょらい)の化身とされる牛頭天王を祀り、更に牛頭天王を主祭神とする八坂神社から3基の神輿を送り、病魔退散を祈願した祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)が起源と言われています。970年(天禄元年)から例年6月14日に行われるようになりました。
祇園祭歴史年表・由来(869年~)
【祇園祭 歴史・簡単概要】
祇園祭1150年奉祝行事は2019年(令和元年)が祇園祭の起源である869年(貞観11年)の祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)から1150年に当たることから行われます。祇園祭1150年奉祝行事では次のような奉祝行事が行われます。
●6月30日19:00~20:45頃・・・奉祝令和元年・祇園祭1150年奉祝提灯行列
奉祝令和元年・祇園祭1150年奉祝提灯行列は19:00に八坂神社を出発し、四条通西行・四条河原町北行・蛸薬師通西行(松屋角)・寺町通南行・四条通東行・東大路通南行・神幸道東行し、20:45頃に八坂神社の南楼門に戻ります。
●7月6日15:00・16:00・7月7日11:00・12:00・・・鷺舞(さぎまい)神事の里帰り奉納
鷺舞神事の里帰り奉納では島根・津和野(つわの)に継承された祇園祭鷺舞神事(国の重要無形民俗文化財)が舞殿前で奉納されます。津和野の鷺舞は先ず京都・祇園祭から山口市・八坂神社で行われる山口祇園祭に伝わり、その後山口市から津和野に伝わったと言われています。
●7月24日17:00頃~・・・還幸祭の神輿渡御
還幸祭の神輿渡御では祇園祭発祥の地である三条又旅社(またびしょ・御供社(ごくうしょ))に3基の神輿(中御座神輿・東御座神輿・西御座神輿)が揃った後、明治時代以前のようになるべく時間差を取ることなく3基が揃って三条通東行・寺町通南行・四条通東行し、八坂神社に戻ります。ちなみに又旅社では例年19:30頃から又旅社奉饌祭が行われています。(要確認)
●7月24日10:00~・・・花傘巡行
花傘巡行では二花街隔年ではなく、四花街(祇園甲部・祇園東・宮川町・先斗町)が巡行し、舞殿で舞踊(雀踊り(祇園甲部)・小町踊り(祇園東)・コンチキ音頭(宮川町)・歌舞伎踊り(先斗町))を奉納します。
*参考・・・祇園祭1150年奉祝行事・八坂神社
【八坂神社 歴史・簡単概要】
八坂神社(やさかじんじゃ)は起源が明確ではありません。八坂神社は656年(斉明天皇2年)に高麗(高句麗)から来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)が新羅・牛頭山に座した素戔嗚尊(すさのおのみこと)=牛頭天王(ごずてんのう)を山城八坂郷に奉斎したのが起源とも、876年(貞観18年)に南都(奈良)の僧・円如(えんにょ)が堂(観慶寺)を建立して薬師千手等の像を奉安し、その後天神(祇園神)が東山の麓・祇園林に垂跡(すいじゃく)したのが起源とも言われています。また829年(天長6年)に参議・紀百継(きのももつぐ)が山城八坂郷丘一処を賜り、神の祭祀を行ったのが感神院(かんしんいん)の起源とも言われています。その後869年(貞観11年)に流行した疫病を鎮める御霊会(ごりょうえ)が神泉苑で行われたのが祇園祭の起源と言われ、970年(天禄元年)からは毎年御霊会が行われるようになりました。995年(長徳元年)に王城鎮護の社として二十一社(二十二社)に数えられ、1072年(延久4年)には第71代・後三条天皇が初めて行幸しました。なお八坂神社はかつて感神院・祇園社(ぎおんしゃ)と言われていました。
八坂神社は全国の八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする神社の総本社です。
*参考・・・京都・八坂神社(拝観料・アクセス・歴史概要・見どころ・・・)ホームページ
【祇園祭1150年奉祝行事 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2023日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)