静原神社春の祭礼(日程・時間・・・)
静原神社春の祭礼
静原神社春の祭礼(日程・時間・・・)を紹介しています。春の祭礼は例年5月3日に行われています。春の祭礼は午前の御幸持ち(みゆきもち)と午後の神輿巡行に分かれています。御幸持ちでは神様への供え物を頭に載せた稚児(少女)が練り歩きます。神輿巡行では子供神輿を先頭に神輿が静原を巡行します。(詳細下記参照)
【静原神社春の祭礼2016 日程時間(要確認)】
静原神社春の祭礼2016は2016年5月3日(火曜日)10:00から行われます。
【静原神社春の祭礼 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区静市市原町
最寄り駅・バス停・・・静原(徒歩約10分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*出町柳駅から静原神社は34系統
京都バス・アクセスダイヤ
【静原神社春の祭礼 歴史・簡単概要】
静原神社春の祭礼(はるのさいれい)は午前の御幸持ち(みゆきもち)と午後の神輿巡行に分かれています。御幸持ちでは神様への供え物を頭に載せた稚児(少女)が静原神社・下の神社(天皇社)・若宮八幡宮(若宮神社)などを練り歩きます。神輿巡行では子供神輿を先頭に神輿・太鼓などが静原神社と下の神社を巡行します。
稚児(少女)は小学校高学年の少女が担当するそうです。
【静原神社 歴史・簡単概要】
静原神社(しずはらじんじゃ)は社伝によると古墳時代に山城志津原に造営され、二宮社・二ノ宮と言われました。飛鳥時代に天武天皇が逆徒に襲われた際、身も心も静かになったことから志津原を「静原」と称したとも言われています。711年(和銅4年)から祭祀が始まったとも言われています。その後室町時代の兵火により、古文書・社記などが失われました。1960年(昭和35年)に下鴨神社(賀茂御祖神社)から分離・独立しました。なお静原神社は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を祀っています。
【静原神社春の祭礼 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
静原神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報