京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行(日程・時間・・・)

京都ハロウィンコスプレ

京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行2017(日程時間・・・)を紹介しています。京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行ではハロウィンの時期に古くから妖怪が住むとも言われている京都を舞台に行われます。京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行では京都国際マンガミュージアムと二条城をコスプレのパレードで往復し、二条城で写真撮影を行います。

【京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行2017 日程時間(要確認)】
京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行2017は2017年10月29日(日曜日)14:00~17:30まで行われます。(事前申込・有料)なお受付は10:00~13:00です。(雨天決行・荒天中止)

【京都国際マンガミュージアム アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区金吹町452
最寄り駅・バス停・・・烏丸御池駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から京都国際マンガミュージアムは地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ

【二条城 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
最寄り駅・バス停・・・二条城前(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から二条城は9系統(B1乗り場)、50系統(B2乗り場)、101系統(B2乗り場)
*四条河原町からは12系統、15系統
*四条烏丸からは101系統
路線・時刻表・運賃チェック

*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は二条城前駅(徒歩すぐ)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行 歴史・簡単概要】
京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行ではハロウィンの時期に古くから妖怪が住むとも言われている京都を舞台に行われます。京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行では京都国際マンガミュージアムと二条城(世界遺産)をコスプレのパレードで往復し、二条城で写真撮影を行います。なおコスプレは日本の妖怪・海外の妖怪(魔女・吸血鬼・モンスターなど)に限られ、完成度・演技力・オリジナリティーなどから数名に「2017年度京都ハロウィンコスプレ賞」が与えられるそうです。ただマンガ・アニメ・ゲームなどのキャラクターや著作権を侵害するコスプレはNGです。(参加者ルール参照)
ハロウィン(ハロウィーン)は古代ケルト民族の収穫祭が起源と言われています。ハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りだったそうです。アメリカでは10月31日にカボチャに目・鼻・口などをカービングしたジャック・オ・ランタン(カボチャの提灯)に灯を灯し、仮装した子どもが「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ いたずらするぞ)」と言いながら菓子を貰いに近所を歩き回ります。
百鬼夜行は「今昔物語集(平安時代末期成立)」などの説話に描かれた深夜に町を列をなして練り歩く鬼・妖怪・化け物の群れです。平安時代前期の公卿で、閻魔庁第二冥官とも言われる小野篁(おののたかむら)が出会ったとも言われています。

*参考・・・京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行ホームページ

【京都国際マンガミュージアム 歴史・簡単概要】
京都国際マンガミュージアム(きょうとこくさいマンガミュージアム)は京都府京都市中京区にある日本最大級の漫画博物館です。京都国際マンガミュージアムは土地・建物を提供する京都市とマンガ学部がある京都精華大学(きょうとせいかだいがく・京都府京都市左京区)が運営委員会を組織し、大学が管理・運営しています。ちなみに初代館長は「バカの壁」などの著作がある解剖学者・養老孟司です。京都国際マンガミュージアムは元々京都市立龍池小学校(りつたついけしょうがっこう)があった場所だったが、1995年(平成7年)に龍池小学校が統合されて廃校になり、2003年(平成15年)に京都精華大学からマンガミュージアム構想が提案され、2006年(平成18年)11月にマンガのテーマパークとして開館しました。京都国際マンガミュージアムは明治時代の雑誌や戦後の貸本などの歴史的な資料・現代の人気作品、そして世界各国の名作など約30万点を所蔵しています。なお龍池小学校の本館・講堂・北校舎・正門などは2008年(平成20年)に国の登録有形文化財に登録されました。
*参考・・・京都国際マンガミュージアム京都国際マンガミュージアム(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【二条城 歴史・簡単概要】
二条城(にじょうじょう)・元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)は平安時代に禁苑(宮中の庭)だった神泉苑(しんせんえん)の一部で、かつて内裏も造営された場所でした。1601年(慶長6年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康が京都御所の守護・将軍の宿泊所として築城を開始し、1603年(慶長8年)には本丸御殿(二の丸御殿)が完成しました。家康は伏見城での将軍宣下の後に入城し、重臣・公家衆を招いて将軍就任の祝賀の儀を行いました。その後1624年(寛永元年)に江戸幕府3代将軍・徳川家光が第108代・後水尾天皇の行幸の際に大規模な改修・増築を行い、1626年(寛永3年)には後水尾天皇と中宮・和子(徳川和子・東福門院)が行幸して5日間滞在しました。1750年(寛延3年)の雷火によって五層の天守が焼失し、1788年(天明8年)の天明の大火によって本丸などが焼失しました。なお二条城は1994年(平成6年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都京都の文化財)のひとつに登録されました。
*参考・・・二条城(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【京都ハロウィンコスプレ・百鬼夜行2017 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
二条城(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
二条城見どころ(二の丸御殿・二の丸庭園など)
京都国際マンガミュージアム(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る