葵祭と卜部伊吉若日子(うらべのいきわかひこ)

葵祭と卜部伊吉若日子(うらべのいきわかひこ)

葵祭の起源は「山城国風土記」逸文によると卜部伊吉若日子の占いでした。卜部伊吉若日子は勅命で占い、勅使として祭礼を行いました。卜部伊吉若日子に関する明確な資料は少なく、「秦氏本系帳」によると壱岐卜部氏の氏人だったと言われています。

★葵祭2025の最新情報

【葵祭日程(要確認)】
葵祭・路頭の儀は例年5月15日に行われます。ただ悪天候の場合、翌16日に順延されます。
葵祭2025日程(時代行列・流鏑馬神事・・・)
●葵祭路頭の儀では人約500名・馬約40頭・牛4頭・牛車2台・輿(こし)1丁などの時代行列が巡行します。
葵祭路頭の儀

【葵祭 歴史・簡単概要】
葵祭(あおいまつり)は古墳時代後期の欽明天皇の時代(539年~571年)に京都をはじめ全国が風水害に見舞われて飢餓・疫病が流行し、賀茂大神(上賀茂神社・下鴨神社)の崇敬者・卜部伊吉若日子(うらべのいきわかひこ)に占わせられたところ賀茂大神の祟りであると奏した為、4月吉日を選んで、馬に鈴を懸け、人は猪頭(いのがしら)を被り、駆競(くち・かけくらべ)して盛大に祭りを行ったことが起源です。その後819年(弘仁10年)に律令制度の中で最も重要な恒例祭祀(中祀)に準じて行われる国家的行事になり、平安時代中期に祭りと言えば、葵祭のことをさすほど隆盛を極めました。
葵祭歴史年表・由来

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【葵祭と卜部伊吉若日子(うらべのいきわかひこ)】
葵祭の起源は「山城国風土記」逸文に記されています。「山城国風土記」逸文には「妹、玉依日子は、今の賀茂県主等が遠つ祖なり。その祭祀の日、馬に乗ることは、志貴島の宮に御宇しめしし天皇の御世、 天の下国擧りて風吹き雨零りて、百姓含愁へき。その時、卜部、伊吉の若日子に勅して卜へしめたまふに、 乃ち卜へて、 賀茂の神の祟なりと奏しき。仍りて四月の吉日を選びて祀るに、馬は鈴を係け、人は猪の頭を蒙りて、駈馳せて、祭祀を為して、能く祷ぎ祀らしめたまひき。因りて五穀成就り、天の下豊平なりき。馬に乗ること此に始まれり。」と記され、卜部伊吉若日子(うらべのいきわかひこ)が重要な役割を果たしています。卜部伊吉若日子は欽明天皇の勅命で占い、勅使として祭礼を行いました。ただ卜部伊吉若日子に関する明確な資料は少なく、「秦氏本系帳」によると壱岐(いき)卜部氏(うらべうじ)の氏人だったと言われています。また卜部伊吉若日子は賀茂の大神の崇敬者とされ、賀茂社(上賀茂神社・下鴨神社)に奉仕していたかもしれません。なお卜部伊吉若日子などの卜部氏は6世紀頃から朝廷の祭祀に参与し、後に藤原氏となる中臣氏(なかとみし)に率いられ、大陸伝来の亀卜(きぼく)・日本固有の鹿卜(しかうら・太占(ふとまに))を行っていました。

【卜部氏(うらべうじ) 葵祭】
卜部氏(うらべうじ)は卜占(ぼくせん)で神事に奉仕した古代氏族です。卜部は占部・浦部・浦邊などとも記されました。卜部は亀の甲羅(こうら)を焼いて現れる亀裂の形(卜兆)で吉凶を占う亀卜を職業としました。ちなみに大陸伝来の亀卜とともに日本固有の鹿卜(太占)も行われていました。卜部氏は日本各地に存在し、伊豆(いず)卜部氏・壱岐(いき)卜部氏・対馬(つしま)卜部氏が神祇官(じんぎかん)に任命されれました。神祇官の長官・神祇伯(じんぎはく)は白川氏が世襲し、神祇官の次官は伊豆卜部氏とされ、その下の卜部は「養老令(ようろうりょう)」で定員が20人とされ、「延喜式(えんぎしき)では伊豆卜部氏5人・壱岐卜部氏5人・対馬卜部氏10人とされました。伊豆卜部氏は伊豆大島が本拠地で、平安時代前期の卜部平麻呂(うらべのひらまろ)を実質的な祖とするが、三嶋大社(みしまたいしゃ)に神職として奉仕していた氏族が起源とも言われています。伊豆卜部氏は吉田社系と平野社系があります。壱岐卜部氏は壱岐島の月読神社(つきよみじんじゃ)を祀り、伊吉島造家の伊岐氏(伊岐直)の一族で、天児屋根命(あめのこやねのみこと)の12世孫・雷大臣命(おおいかつちのみこと)の子・真根子命(まねこのみこと)が伊岐直の祖とも言われています。対馬卜部氏は太祝詞神社(ふとのりとじんじゃ)・能理刀神社(のりとじんじゃ)などを祀り、対馬県主家の対馬県氏(対馬県直)の一族とも言われています。卜部氏では伊豆卜部氏で、吉田神社の預職になった卜部吉田家が宗教的権威を得て、室町時代中期に吉田神道の創始者・吉田兼倶が神祇官の次官だけでなく、神祇長上(神祇管領長上)と称し、神祇官の長官・神祇伯の白川氏とは別に全国の神社神職を支配下に置きました。なお卜部氏には鹿島神宮(常陸国)・葛城一言主神社(大和国)・宗像神社(筑前国)に奉仕した者もいました。

【葵祭と卜部伊吉若日子(うらべのいきわかひこ) 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
葵祭見どころ

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る