新熊野神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

新熊野神社

新熊野神社

新熊野神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。新熊野神社は熊野からの土砂材木を運んで社殿を築き、神域には那智の浜の青白の小石を敷き、霊地・熊野を再現したそうです。なお新熊野神社では1374年(応安7年)観阿弥・世阿弥が足利義満の前で「猿楽」を演能しました。

【新熊野神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42
最寄り駅・バス停・・・今熊野(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から新熊野神社は208系統(D2乗り場)
*四条河原町からは207系統
*四条烏丸からは207系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック

*JR奈良線の場合、最寄り駅は東福寺駅(徒歩約15分)
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は七条駅(徒歩約15分)、東福寺駅(徒歩約15分)

【新熊野神社 拝観時間・時間(要確認)】
9:00~17:00
年中無休

【新熊野神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【新熊野神社 歴史・簡単概要】
新熊野神社(いまくまのじんじゃ)・権現さんは平安時代後期の1160年(永暦元年)に後白河上皇(第77代・後白河天皇(ごしらかわてんのう)が離宮・法住寺殿(ほうじゅうじどの)を造営した際、平清盛(たいらのきよもり)・平重盛(たいらのしげもり)父子に命じ、鎮守社として熊野の神を勧請したのが起源と言われています。後白河上皇は34回も熊野に参詣したそうです。その後室町時代中期の応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))などの兵火によって荒廃したが、江戸時代初期に第108代・後水尾天皇(ごみずのおてんのう)の中宮・東福門院(とうふくもんいん・徳川和子(とくがわまさこ))が再建し、1663年(寛文13年)に後水尾上皇の皇子・聖護院宮道寛親王が現在の本殿を修復しました。なお新熊野神社は主祭神・伊弉諾尊(いざなきのみこと)を祀り、熊野神社(くまのじんじゃ)・熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)とともに京都三熊野と言われています。
*参考・・・新熊野神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【新熊野神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
新熊野神社の見どころは境内の大樟です。大樟は熊野から移植され、後白河上皇お手植と言われています。
京都節分祭・豆まき

【新熊野神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-561-4892

【新熊野神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025

【新熊野神社 おすすめ散策ルート】
新熊野神社からのおすすめ散策ルートは泉涌寺を経由し、京都・東福寺に向かうルートです。20分ほど散策すれば、東山の自然を感じながら東福寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお泉涌寺周辺には新善光寺・来迎院・善能院・雲龍院、東福寺周辺には龍吟庵・芬陀院(雪舟寺)・一華院・大機院などもあり、それらを散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る