熟成麺屋神来ラーメン(アクセス・マップ・・・)

熟成麺屋神来

熟成麺屋神来(アクセス・マップ・メニュー・・・)情報を紹介しています。熟成麺屋神来は西院・桂エリアにあり、四条通と西大路通の交差点東側に位置しています。熟成麺屋神来は阪急京都線の阪急西院駅や京福電気鉄道嵐山本線の嵐電西院駅が最寄り駅で、京都屈指の観光エリアである嵐山・嵯峨野方面からの帰りに立ち寄るのもいいかもしれません。

【熟成麺屋神来 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区壬生淵田町1
最寄り駅・バス停・・・阪急西院駅(徒歩約2分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*阪急京都本線

*京福電鉄嵐山本線の場合、最寄り駅は嵐電西院駅(徒歩すぐ)
路線・時刻表・運賃チェック

【熟成麺屋神来 営業時間・定休日(要確認)】
11:30~翌1:00
不定休(原則定休日なし)

【熟成麺屋神来 メニュー・価格(要確認)】
ラーメン700円、ラーメン大盛830円、ラーメン小盛550円、チャーシューメン850円、チャーシューメン大盛980円、チャーシューメン小盛700円、特製炙りチャーシューメン920円、特製炙りチャーシューメン大盛1,050円、特製炙りチャーシューメン小盛770円、肉なしーメン620円
サービスランチ(ラーメン+キムチ+ごはん小)+130円、ヤキメシランチ(ラーメン+ヤキメシ小)+250円(ヤキメシ並・大あり)、唐揚げランチ(ラーメン+唐揚げ三個+ごはん小)+300円、日替りランチ(ラーメン+日替り)+150円(大盛りあり)
ヤキメシセット(ラーメン+ヤキメシ小)+250円(ヤキメシ並・大あり)、唐揚げセット(ラーメン+唐揚げ三個+ごはん小)+300円(ごはん中・大あり)
唐揚げ小(三個)300円、唐揚げ大(六個)600円、キムチ150円、自家製きゅうり漬け120円
特製半熟味玉100円、ダブルチャーシュー(約2倍の量)150円、トリプルチャーシュー(約3倍の量)300円、自家製メンマ100円、ニンニクチップ50円
生ビール(中)510円、生ビール(小)310円、瓶ビール(中瓶)550円、ノンアルコールビール390円、焼酎(麦いいちこ・芋黒霧島)460円、チューハイ(レモン・グレープフルーツ)410円、日本酒(一合)510円、角ハイボール390円、白州ハイボール510円、ペプシコーラ190円、アップルジュース190円、オレンジジュース190円、バニラアイス160円、黒蜜きなこアイス210円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【熟成麺屋神来 歴史・簡単概要】
熟成麺屋神来(じんらい)は2012年(平成24年)2月2日に西院本店が営業を開始しました。熟成麺屋神来は長年の修行を経て、十余年京都でラーメンを作り続けて店主がたどり着いたラーメンです。2015年(平成27年)6月にイオンモールKYOTO店が開店し、2018年(平成30年)10月15日に兵庫駅前店が開店し、2018年(平成30年)12月12日にイオンモール高の原店が開店し、2020年(令和2年)3月27日に一乗寺店が開店し、2020年(令和2年)5月26日に阿倍野店が開店しました。熟成麺屋神来ではお客様に喜んでもらえる無限の味「味を作る」、お客様に喜んでもらえる無限のサービス「人を造る」、お客様にとって心地よい店「店を創る」という3つの「つくる(作る・造る・創る)」の実現を心掛けています。ラーメンはスープが鶏ガラ、豚骨背脂醤油のコクがあり、こってりしているようで、あっさりしています。
*参考・・・熟成麺屋神来(アクセス・マップ・メニュー・・・)ホームページ

【熟成麺屋神来 連絡先(要確認)】
電話番号・・・075-315-9588(熟成麺屋神来西院本店)
熟成麺屋神来facebook
熟成麺屋神来twitter(ツイッター)
熟成麺屋神来instagram(インスタグラム)

【熟成麺屋神来 備考(駐車場・座席・・・)】
*駐車場不明(コインパーキング有り)
*全席喫煙可(11:30~14:00全面禁煙)要確認
*21席
*カード不可

【熟成麺屋神来 おすすめ散策ルート】
熟成麺屋神来からのおすすめ散策ルートは東側にある壬生寺・壬生屯所旧跡八木家・旧前川邸を散策することです。いずれも15分ほど散策すると壬生寺・壬生屯所旧跡八木家・旧前川邸に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。幕末の新選組の歴史を感じることができます。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る