城安寺(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
城安寺
城安寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。城安寺は幕末御陵衛士・伊東甲子太郎(いとうかしたろう)らが最初に入った寺です。伊東甲子太郎は水戸藩士・金子健四郎に神道無念流剣術や水戸学を学んで勤王思想に傾倒し、新撰組によって七条油小路で斬殺・粛清されました。
【城安寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区三条通東大路西入下る南西海子町424
最寄り駅・バス停・・・東山仁王門(徒歩約7分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは206系統(D2乗り場)
*四条河原町からは46系統、201系統、203系統
*四条烏丸からは31系統、201系統、203系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約6分)
【城安寺 拝観時間・時間(要確認)】
不明
【城安寺 拝観料金・料金(要確認)】
不明
【城安寺 歴史・簡単概要】
城安寺(じょうあんじ)は僧・暦央が伏見城内に開基したと言われています。その後1621年(元和7年)に伏見町に移り、1629年(寛永6年)に現在の場所に移りました。なお伏見城は関白・豊臣秀吉が1592年(天正20年)8月から隠居後の住まいとする為に伏見指月に築城を開始し、1596年(文禄5年)に完成したが、慶長伏見地震によって倒壊しました。その後新たに木幡山に築城され、1597年(慶長2年)に完成しました。しかし秀吉は1598年(慶長3年)に城内で亡くなりました。
城安寺は黒谷浄土宗の寺院です。
【城安寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
城安寺の見どころは本尊・阿弥陀如来です。阿弥陀如来は恵心僧都(えしんそうず)・源信(げんしん)作と言われています。源信は比叡山・良源に学んで得度し、956年(天暦10年)15歳で「称讃浄土経」を講じ、村上天皇から法華八講の講師の一人に選ばれました。
【城安寺 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-541-2629
【城安寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
【城安寺 おすすめ散策ルート】
城安寺からのおすすめ散策ルートは東大路通を南に向かい、八坂神社に向かうルートです。15分ほど散策すれば、祇園のシンボルである八坂神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお八坂神社の南には高台寺・八坂の塔(法観寺)・坂本龍馬の墓(京都霊山護国神社)などがあり、そちらも一緒に散策するのもいいかもしれません。