麺将重厚軍団ラーメン(アクセス・マップ・・・)

麺将重厚軍団

麺将重厚軍団(アクセス・マップ・メニュー・・・)情報を紹介しています。麺将重厚軍団は左京区北東部に位置する一乗寺(いちじょうじ)エリアにあるラーメン店です。麺将重厚軍団前の北泉通を東に進んで交差する東大路通にはたくさんのラーメン店が建ち並び、ラーメン街道・ラーメンストリート、そしてラーメン激戦区などと言われています。

【麺将重厚軍団 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区高野泉町6-74
最寄り駅・バス停・・・一乗寺駅(徒歩約6分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*叡山電鉄本線

*京都駅から17系統(C3乗り場)の場合、高野玉岡町(徒歩約3分)
路線・時刻表・運賃チェック

【麺将重厚軍団 営業時間・定休日(要確認)】
11:30~13:30・18:00~22:30
不定休

【麺将重厚軍団 メニュー・価格(要確認)】
重厚ラーメン(トロミある高濃度系)600円、原点ラーメン(食べやすさを追求)600円、重厚つけ麺900円、J-まぜそば(にんにく)800円、J-まぜそば(魚介)800円
大盛り+100円、肉多め+200円、味付半熟煮卵100円、ネギ多め無料
お子様セット(原点ラーメンミニ・ジュース・おやつ)400円、肉めし(ごはんの真ん中に肉)200円、ごはん100円
おつまみチャーシュー300円、お持ち帰りチャーシューブロック600円
生ビール300円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【麺将重厚軍団 歴史・簡単概要】
麺将重厚軍団(めんしょうじゅうこうぐんだん)は2007年(平成19年)1月27日にラーメン軍団として営業を開始しました。麺将重厚軍団は一乗寺において、つけ麺・まぜそばの元祖と言われているそうです。店主・石田匠さんは京都出身で、子供の頃から本家第一旭(ほんけだいいちあさひ)・ラーメン横綱(よこづな)などに食べに行っていたが、高校時代まではラーメンフリークではありませんでした。その後関西ウォーカーのラーメン特集を読んでからラーメン店を食べ歩くようになりました。サラリーマン時代はほぼ毎日ラーメンを食べ、その後パソコンスクールに通って自らのラーメンサイトを開設しました。サイト運営やラーメン店食べ歩きを続けながらラーメンも自作するようになりました。サラリーマン10年目に退職し、ラーメン店を開業しました。店主はラーメン店で修行したことがなく、奈良・まりお流店主に少し聞いた程度で、独学でラーメン店を開業しました。麺将重厚軍団では麺が自家製で、京小麦を使用したムギュッとした食感がある高弾力太麺です。
*参考・・・麺将重厚軍団(アクセス・マップ・メニュー・・・)

【麺将重厚軍団 連絡先(要確認)】
電話番号・・・075-712-3134

【麺将重厚軍団 備考(駐車場・座席・・・)】
*駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
*全席禁煙
*9席(カウンターのみ)
*カード不可・電子マネー不可

【麺将重厚軍団 おすすめ散策ルート】
麺将重厚軍団からのおすすめ散策ルートは少し距離があるが、北側にある松ヶ崎大黒天(妙円寺)を散策することです。30分弱ほど散策すると松ヶ崎大黒天に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。また東側を流れる高野川沿いを散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る