川上大神宮社やすらい祭2025年4月13日(今宮神社の疫社)

川上大神宮やすらい祭

川上大神宮社やすらい祭(日程・アクセス・概要)

川上大神宮社やすらい祭(日程時間など)を紹介しています。やすらい祭は例年4月の第2日曜日に行われています。やすらい祭では赤毛・黒毛の鬼などは氏子地域を練り歩き、やすらい踊りを披露します。なおやすらい祭では今宮神社の疫社を参拝し、やすらい踊りを奉納します。なお今宮神社・玄武神社でもやすらい祭が行われます。(詳細下記参照)

【川上大神宮社やすらい祭2025 日程時間(要確認)】
川上大神宮社やすらい祭2025は2025年(令和7年)4月13日(日曜日)11:00から行われます。過去のタイムテーブルは11:30頃に川上大神宮を出発し、氏子区域を回り、13:30頃に総神社を経由し、14:30頃に今宮神社に到着します。(現在確認中・要注意)
今宮神社やすらい祭

【川上大神宮社やすらい祭 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市北区西賀茂南川上町35(正しい住所表示に訂正しました。申し訳ありません。)
最寄り駅・バス停・・・神光院前(徒歩約7分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から川上大神宮社は9系統(B1乗り場)
*四条河原町からは37系統
*河原町丸太町からは37系統
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【川上大神宮社やすらい祭 歴史・簡単概要】
川上大神宮やすらい祭(やすらいまつり)は平安時代の鎮花祭(ちんかさい)が起源とも言われています。川上地区の住民が1001年(長保3年)に疫病が流行し際、今宮神社(いまみやじんじゃ)の疫神社にやすらい踊りで疫病退散を祈願したと言われています。その後やすらい踊りは一時途絶えたが、元禄年間(1688年~1703年)に再興されたと言われています。
やすらい祭では先ず川上大神宮でやすらい踊りを奉納します。その後氏子地区を巡行し、総神社(そうじんじゃ)を経由して、今宮神社に向かいます。今宮神社の疫社でやすらい踊りを奉納します。なおやすらい祭では今宮神社の参道であぶり餅を販売する一和・かざり屋の前でもやすらい踊り披露されます。
やすらい祭では赤毛・黒毛の鬼が太鼓・鉦・笛によるお囃子に合わせて、長い髪を振り乱しながら「やすらい花や」の掛け声とともにやすらい踊りを踊り、疫神を囃して生花で飾られた赤い花傘に惹き寄せ、無病息災(疫病退散)を祈願します。ちなみに花傘に入ると1年間健やかに過ごせるとも言われています。なおやすらい祭は夜須礼(やすらい)・鎮花祭・やすらい花とも言われています。
やすらい祭は川上大神宮社だけでなく、今宮神社(いまみやじんじゃ)・玄武神社(げんぶじんじゃ)・上賀茂(かみがも)にも伝えられています。その内葵祭と同じ5月15日に行われる上賀茂を除き、川上大神宮・玄武神社・今宮神社のやすらい祭は例年4月の第2日曜日に行われています。なお川上大神宮・今宮神社のやすらい祭は今宮神社の疫社を参拝します。
やすらい祭は川上やすらい踊保存会によって行なわれています。やすらい祭は1985年(昭和60年)に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
やすらい祭(今宮神社・川上大神宮社・玄武神社・上賀茂)

【川上大神宮社 歴史・簡単概要】
川上大神宮社(かわかみだいじんぐうしゃ)・川上神社・大神宮社は起源が明確ではありません。川上大神宮社は川上大神宮社がある場所の氏神だったとも、833年(天長十年)に上賀茂神社(かみがもじんじゃ)の読経所の鎮守社として造営されたとも言われています。ちなみに上賀茂神社は社伝によると神代の昔に賀茂別雷命(かもわけいかづちのかみ)が現社殿の北北西にある秀峰・神山(こうやま)に降臨したのが起源とも言われています。なお川上大神宮社は本殿に天照皇大神(あまてらすおおみかみ)を祀り、末社に天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)を祀っています。

【川上大神宮社やすらい祭 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
川上大神宮社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
京都4月のイベント・行事

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 円山公園(Maruyama Park)

    京都4月のイベント・行事(桜ライトアップ・・・)

  2. 円山公園(Maruyama Park)

    京都の桜ライトアップ・夜間拝観2025(日程時間・拝観料金)

  3. 葵祭(Aoi Matsuri Festival)

    京都5月のイベント・行事(葵祭・流鏑馬神事・・・)

  4. 嵐山

    京都の人気桜名所・見頃・イベント2025(ライトアップ)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る