一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路2016/11/(日程時間・・・)

一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路

一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路2016(日程時間・・・)を紹介しています。一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路は11月に行われています。一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路では一念坂・二寧坂の約200メートルに約150の京銘竹の露地行灯が並べられ、幻想的な散策路が創り出されます。

【一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路2016 日程時間(要確認)】
一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路2016は2016年11月中旬から約10日間行われる予定です。ちなみに時間は17:00~20:00です。
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

【一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路2016・二年坂 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区
最寄り駅・バス停・・・東山安井(徒歩約5分)、清水道(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは100系統(D1乗り場)清、206系統(D2乗り場)東・清
*四条河原町からは207系統東・清
*四条烏丸からは207系統東・清
*河原町丸太町からは202系統東・清
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路 歴史・簡単概要】
一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路は11月に行われています。一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路では一念坂・二寧坂の約200メートルに約150の京銘竹の露地行灯が並べられ、幻想的な散策路が創り出されます。露地行灯は街並みや石畳の道にマッチするようデザインされているそうです。なお一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路が行われる期間中には北側にある高台寺(こうだいじ)でもライトアップ・夜間特別拝観が行われています。(要確認)
行灯は中に油皿やローソクを入れて火をともす照明具です。行灯には置行灯・掛行灯・遠州行灯・有明行灯などの種類があります。
高台寺は1606年(慶長11年)関白・豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が1598年(慶長3年)に亡くなった秀吉の菩提を弔う為、弓箴善彊(きゅうしんぜんきょう)を開山として創建しました。

【一念坂 歴史・簡単概要】
一念坂(いちねんざか)は二年坂に通じる石畳の坂道で、長さ約85メートルあります。一念坂の名称の由来は明確ではありません。一念坂は八坂方面から世界遺産である清水寺に向かう二年坂(二寧坂)・三年坂(産寧坂)の手前にあることから一念坂と言われるようになったとも言われています。なお一念坂は1992年(平成2年)に二年坂とともに整備され、二年坂に通じる場所には古都に燃える会が石の標識を設置しました。

【二年坂 歴史・簡単概要】
二年坂(にねんざか)・二寧坂は八坂方面から世界遺産である清水寺に向かう参道の一部です。二年坂は三年坂に通じる石畳の坂道で、長さ約100メートルあります。二年坂周辺には土産物店・飲食店などが立ち並んでいます。なお二年坂の名称の由来は明確ではありません。二年坂は清水寺に向かう参道の内、三年坂(産寧坂)の手前にあることから二年坂と言われるようになったとも言われています。また二年坂は平安時代の807年(大同2年)に整備されたことに由来するとも言われています。更に高台寺を創建した関白・豊臣秀吉の正妻・北の政所が秀吉の子供誕生を念じて清水寺に参詣したことに由来するとも言われています。ちなみに二年坂で転ぶと2年以内に死ぬとも言われているそうです。
*参考・・・京都 二年坂(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)京都 二年坂・三年坂(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【一念坂・二寧坂季節を照らす灯籠の路2016 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
二年坂(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る