哲学の道と第3代京都府知事・北垣国道

哲学の道と第3代京都府知事・北垣国道

哲学の道は1890年(明治23年)に琵琶湖疏水分線が完成した際に管理用道路として整備されました。分線は蹴上から北に向かって、途中に水路閣があります。琵琶湖疏水は第3代京都府知事・北垣国道が京都近代化政策の一環として計画しました。

【哲学の道桜見ごろ(例年時期)・2024年開花満開予想】
哲学の道の桜見ごろは例年4月上旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
哲学の道桜見ごろ

【哲学の道 歴史・簡単概要】
哲学の道は琵琶湖疏水分線沿いで、北側の銀閣寺道交差点付近の浄土寺橋から南側の若王子神社付近の若王子橋を結ぶ延長約2キロの小道です。琵琶湖疏水は京都府知事・北垣国道が京都近代化政策の一環として計画し、1890年(明治23年)に滋賀県大津市三保ヶ崎から鴨川までの第1疏水と蹴上から分岐する疏水分線が完成し、1912年(明治45年)に第2疏水が完成しました。哲学の道は1890年(明治23年)に完成した琵琶湖疏水分線の管理用道路が起源です。

【哲学の道と第3代京都府知事・北垣国道】
哲学の道は1890年(明治23年)に琵琶湖疏水(びわこそすい)分線が完成した際に管理用道路として整備されました。琵琶湖疏水分線は蹴上から北に向かって、途中に水路閣(すいろかく)があります。琵琶湖疏水は第3代京都府知事・北垣国道(きたがきくにみち)が京都近代化政策の一環として計画しました。琵琶湖疏水分線と第1疏水は1885年(明治18年)に着工され、1890年(明治23年)に完成しました。第2疏水は1908年(明治41年)に着工され、1912年(明治45年)に完成しました。鴨川運河は1892年(明治25年)に着工され、1895年(明治28年)に完成しました。琵琶湖疏水分線は当初、芝生が植えられた道だったが、徐々に通行人が増え、周辺に文人が多く住むようになったことから「文人の道」と言われました。その後京都学派の哲学者・西田幾多郎(にしだきたろう)・田邊元(たなべはじめ)らが散策したことから「哲学の小径」・「散策の道」・「思索の道」・「疏水の小径」などと言われるようになりました。西田幾多郎は1912年(大正元年)から1922年(大正11年)まで左京区田中上柳町に住んでいました。その後1921年(大正10年)・1932年(昭和7年)に日本画家・橋本関雪(はしもとかんせつ)と妻・よね(米子)が450本の染井吉野(ソメイヨシノ)の苗木を京都市に寄贈しました。橋本関雪は1914年(大正3年)頃から左京区浄土寺石橋町に住宅の建築を開始し、1916年(大正5年)に主家部分・画室部分が完成しました。1968年(昭和43年)に京都市から琵琶湖疏水分線を埋め立てて道路に整備する計画が発表され、琵琶湖疏水分線と桜並木を残す景観保全運動が起こり、1969年(昭和44年)に哲学の道保勝会が発足しました。1970年(昭和45年)に京都市文化観光局に哲学の道保勝会として届け出て登録されました。1970年(昭和45年)に京都市との交渉により、一般の自動車を通さない・道路の舗装をしないことが確認されました。1972年(昭和47年)に砂利道の散策路に整備され、1978年(昭和53年)に廃止された京都市電の軌道敷石も敷石に転用されました。1987年(昭和62年)8月10日の道の日に「日本の道100選」に選ばれました。1992年(平成4年)に「京都の自然200選動物部門」に選ばれました。2014年(平成26年)から哲学の道保勝会が桜まつりを行っています。

【北垣国道 哲学の道】
北垣国道は1836年(天保7年)9月17日に鳥取藩郷士・北垣三郎左衛門の子として但馬国養父郡能座村(兵庫県養父市)に生まれました。1841年(天保12年)に儒学者・池田草庵の私塾・青谿書院で学びました。1863年(文久3年)に公卿・澤宣嘉を主将として生野代官所を襲撃した生野の変に参加して失敗し、長州に潜伏しました。その後松田道之の推挙によって鳥取藩藩士になり、戊辰戦争の際に山陰道鎮撫使・西園寺公望のもとで北越戦争に参戦しました。明治維新後に弾正少巡察・鳥取県少参事・高知県県令・徳島県県令などを歴任し、1881年(明治14年)に京都府知事に就任しました。1881年(明治14年)1月から1892年(明治25年)7月までの京都府知事在任中に京都商工会議所設立を認可し、琵琶湖疏水事業を計画・着手して殖産興業政策を進めました。その後内務次官・北海道庁長官・拓殖務次官・枢密顧問官などを歴任し、男爵・貴族院勅選議員にもなりました。なお北垣国道は1916年(大正5年)1月16日に亡くなりました。

【哲学の道と第3代京都府知事・北垣国道】
*京都には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る