高台寺北政所茶会/10/(日程時間・・・)

高台寺(Kodai-ji Temple)

高台寺北政所茶会

高台寺北政所茶会(日程・時間・・・)を紹介しています。北政所茶会は例年10月6日に行われています。北政所茶会は関白・豊臣秀吉の正室で、開基・北政所の月命日である10月6日に北政所を偲んで行われています。北政所茶会では5つの茶席と点心席を1日掛けて楽しみます。なお北政所茶会では島原の太夫による太夫道中が行われるそうです。(要確認)(詳細下記参照)

●高台寺北政所茶会は小方丈建設の為、2023年・2024年は中止です。(要確認)

【高台寺北政所茶会2020 日程時間(要確認)】
高台寺北政所茶会2020(●コロナによる実施の有無・変更要確認)は2020年(令和2年)10月6日(火曜日)8:00~15:00まで行われます。(現在確認中・要注意)

【高台寺北政所茶会 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区高台寺下河原町526
最寄り駅・バス停・・・東山安井(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から高台寺は206系統(D2乗り場)
*四条河原町からは207系統
*四条烏丸からは207系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は清水五条駅(徒歩約12分)・祇園四条駅(徒歩約12分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は京都河原町駅(徒歩約15分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【高台寺北政所茶会 歴史・簡単概要】
高台寺北政所茶会(きたのまんどころちゃかい)は関白・豊臣秀吉の正室で、開基・北政所の月命日である10月6日に北政所を偲んで行われています。北政所茶会では5つの茶席と点心席を1日掛けて楽しみます。なお北政所茶会では灰屋紹益(はいやじょうえき)が吉野太夫(よしのたゆう)を偲んで建てたとも言われる茶室・遺芳庵(いほうあん)や茶室・鬼瓦席(おにがわらのせき)があることから2006年(平成18年)から島原の太夫による太夫道中が行われているそうです。(要確認)
北政所は1548年(天文17年)または1549年(天文18年)に杉原定利と朝日殿の次女として生まれたが、浅野長勝の養女になり、1561年(永禄4年)に14歳で関白・豊臣秀吉(木下藤吉郎)と恋愛結婚し、1588年(天正16年)に従一位になり、1598年(慶長3年)に秀吉が亡くなると落飾し、1603年(慶長8年)に高台院(こうだいいん)と号し、1606年(慶長11年)には高台寺を創建し、1624年(寛永元年)旧暦の9月6日に亡くなりました。
茶室・遺芳庵は一畳台目の田舎屋風の茶室です。遺芳庵は江戸時代に京都の豪商・灰屋紹益が島原の名妓で、夫人だった吉野太夫を偲んで建てたと言われています。遺芳庵は1908年(明治41年)に紹益の旧邸跡から移されました。なお遺芳庵の壁一杯に設けられた丸窓は吉野窓と言われています。
茶室・鬼瓦席は四畳半の茶室です。鬼瓦席は灰屋紹益と吉野太夫を偲んで建てられたと言われています。鬼瓦席は遺芳庵と同じく、1908年(明治41年)に灰屋紹益の旧邸跡から移されました。
●高台寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
高台寺歴史(北政所・豊臣秀吉)
●高台寺の見どころ(霊屋・開山堂など)を紹介しています。
高台寺見どころ(霊屋・開山堂など)

【高台寺 歴史・簡単概要】
高台寺(こうだいじ)は1606年(慶長11年)に関白・豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が1598年(慶長3年)に亡くなった秀吉の菩提を弔う為、曹洞宗の僧・弓箴善彊(きゅうしんぜんきょう)を開山として創建しました。北政所は当初実母・朝日局(吉子)が弔われている菩提寺・康徳寺(こうとくじ)に弔うとしたが、手狭だったことから岩栖院(がんせいいん)を移転させ、康徳寺を移して新たに高台寺を創建しました。北政所は門前に伏見城の化粧御殿などを移して屋敷を構え、晩年の19年間を過ごして亡くなり、その後甥である備中足守藩第2代藩主・木下利房(きのしたとしふさ)が塔頭・圓徳院(えんとくい)を創建しました。高台寺の名称は北政所が落飾後の1603年(慶長8年)に第107代・後陽成天皇から賜った院号・高台院湖月心尼(高台院快陽心尼)に由来しています。その後1624年(寛永元年)に臨済宗・建仁寺(けんにんじ)から建仁寺295世・三江紹益(さんこうじょうえき)を招き、曹洞宗から臨済宗に改めました。
高台寺は臨済宗建仁寺派の寺院です。
*参考・・・京都・高台寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【高台寺北政所茶会 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都・高台寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る