子守勝手神社(アクセス・マップ・見どころ・・・)
子守勝手神社
子守勝手神社(アクセス・見どころ・拝観料金・・・)情報を紹介しています。子守勝手神社では隣接している粟生山観音寺(あわふざんかんのんじ)がかつて別当寺(べっとうじ)だったと言われています。観音寺は起源が明確ではないが、奈良時代に僧・行基菩薩(ぎょうきぼさつ)が創建したとも言われています。
【子守勝手神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府長岡京市粟生清水谷27番
最寄り駅・バス停・・・上長法寺(徒歩約15分)
アクセス路線は次の通りです。
*JR長岡京駅・阪急長岡天神駅から阪急バス
路線・時刻表・運賃チェック
【子守勝手神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【子守勝手神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【子守勝手神社 歴史・簡単概要】
子守勝手神社(こもりかってじんじゃ)は京都府長岡京市粟生清水谷にあります。子守勝手神社は起源が明確ではありません。子守勝手神社は平安時代中期の「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)・927年(延長5年)編纂」に記され、平安時代中期には既に創建されていたと言われています。子守勝手神社は子守社が水を司る水分神(みずまくりかみ)、勝手社が国土を拓き、国家を守り、悪魔降伏させる天忍穂耳命(あまのおしほみのみこと)・大山祗命(おおやまみずのみこと)・木花咲耶姫(このはなさくやひめ)ほか二柱を祀っています。子守勝手神社は女人安産・子孫繁栄の守護神とされています。子守勝手神社では7月29日に夏越しの祓い(なごしのはらい)、9月1日に町祈祷祭、10月21日に例祭(れいさい)が行われています。なお子守勝手神社は向日神社(むこうじんじゃ)が兼務しています。向日神社は上ノ社・向神社が大歳神(おおとしのかみ)の子・御歳神(みとしのかみ)が山に登られた際、向日山と称して鎮座したのが始まりとも言われています。下ノ社・火雷神社は初代・神武天皇(じんむてんのう)が橿原(かしはら)から山城(やましろ)に移った際、神々の土地の故事により、向日山の麓に社を建て、火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)を祀ったのが始まりとも言われています。
*参考・・・子守勝手神社(アクセス・歴史・見どころ・・・)
【子守勝手神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
子守勝手神社の見どころは子守社・勝手社です。また例祭などの行事も見どころです。
【子守勝手神社 連絡先(要確認)】
電話番号・・・075-951-4500(長岡京市観光協会)
【子守勝手神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
子守勝手神社は隣接する粟生山観音寺とともに粟生地区の十人衆が維持・管理しています。
【子守勝手神社 おすすめ散策ルート】
子守勝手神社からのおすすめ散策ルートは北側の光明寺を散策することです。10分ほど散策すると光明寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお子守勝手神社周辺にはあまり観光スポットが多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策するのもいいかもしれません。