高台寺シャクナゲ見ごろ2024(3月下旬~4月下旬頃)
高台寺シャクナゲ見ごろ(見頃)
高台寺シャクナゲ見ごろ(時期・イベント等)を紹介しています。高台寺には庭園や臥龍池・傘亭・時雨亭周辺などに大輪のシャクナゲが植えられ、ピンク色などの花を咲かせます。サクラ(桜)・アセビ(馬酔木)・ツツジ(躑躅)なども植えられ、シャクナゲと一緒に楽しめる場合があります。(詳細下記参照)
【高台寺シャクナゲ見ごろ(例年時期)】
高台寺のシャクナゲ見ごろは例年3月下旬頃から4月下旬頃です。なおシャクナゲの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。
京都シャクナゲ名所・見ごろ
【高台寺シャクナゲ見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区高台寺下河原町526
最寄り駅・バス停・・・東山安井(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から高台寺は206系統(D2乗り場)
*四条河原町からは207系統
*四条烏丸からは207系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は清水五条駅(徒歩約12分)・祇園四条駅(徒歩約12分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は京都河原町駅(徒歩約15分)
【高台寺 シャクナゲ見ごろ2024・見どころ解説】
高台寺はシャクナゲの名所です。高台寺のシャクナゲ見ごろは例年3月下旬頃から4月下旬頃です。
高台寺には庭園(名勝・史跡)や臥龍池(がりょういけ)・傘亭・時雨亭周辺などに大輪のシャクナゲが植えられ、ピンク色などの花を咲かせます。シャクナゲと庭園・臥龍池・傘亭・時雨亭などの光景が美しいと言われています。高台寺にはサクラ(桜)・アセビ(馬酔木)・ツツジ(躑躅)なども植えられ、シャクナゲと一緒に楽しめる場合があります。
庭園は小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作庭したと言われています。庭園は東山を借景にし、臥龍池・偃月池がある池泉回遊式庭園です。庭園は偃月池に亀島・鶴島があり、鶴亀の庭とも言われています。
傘亭は桃山時代(1573年~1614年)に造営されました。傘亭は千利休(せんのりきゅう)好みとも言われています。傘亭は正式には安閑窟(あんかんくつ)と言うが、屋根裏の竹垂木が傘の骨に似ていることから傘亭と言われています。
時雨亭は江戸時代前期(1615年~1660年)に造営されました。時雨亭は傘亭と同じく、豊臣秀吉が築城した伏見城から移されたとも、千利休好みとも言われています。時雨亭は秀吉が時雨のように不意に訪れたことから名付けられたとも言われています。
シャクナゲ(石楠花・石南花)はツツジ科シャクナゲ属の常緑低木です。シャクナゲは北半球の亜寒帯から熱帯山地に広い範囲に分布し、特にヒマラヤ周辺に多くの種が分布しています。シャクナゲは原種が19世紀中期にプラントハンターが中国から西欧にもたらし、その花の美しさから世界各地で5千を超す園芸品種が作り出されました。日本にはツクシシャクナゲ・ハクサンシャクナゲ・ホソバシャクナゲ・キバナシャクナゲなどが自生し、ツクシシャクナゲには変種があります。また日本では屋久島原産のヤクシマシャクナゲを使って園芸品種が作り出されています。シャクナゲは樹高約50センチ~約5メートルで、赤・白・黄・ピンクなど変化に富んだ大きく豪華な花を咲かせます。シャクナゲは例年4月下旬頃~5月中旬頃に見ごろを迎えます。
●高台寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
高台寺歴史(北政所・豊臣秀吉)
●高台寺の見どころ(霊屋・開山堂など)を紹介しています。
高台寺見どころ(霊屋・開山堂など)
【高台寺 歴史・簡単概要】
高台寺(こうだいじ)は江戸時代初期の1606年(慶長11年)に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)の正室・北政所(ねね)が1598年(慶長3年)に亡くなった秀吉の菩提を弔う為、曹洞宗(そうとうしゅう)の僧・弓箴善彊(きゅうしんぜんきょう)を開山として創建しました。北政所は当初、実母・朝日局(あさひのつぼね)が弔われている菩提寺・康徳寺(こうとくじ)に弔うとしたが、手狭だったことから岩栖院(がんせいいん)を移転させ、康徳寺を移して新たに高台寺を創建しました。北政所は門前に伏見城の化粧御殿(けしょうごてん)などを移して屋敷を構え、晩年の19年間を過ごして亡くなり、その後甥である備中足守藩(びっちゅうあしもりはん)第2代藩主・木下利房(きのしたとしふさ)が塔頭・圓徳院(えんとくい)を創建しました。高台寺の名称は北政所が落飾後の1603年(慶長8年)に第107代・後陽成天皇(ごようぜいてんのう)から賜った院号・高台院湖月心尼(こうだいいんこげつしんに)に由来しています。その後1624年(寛永元年)に臨済宗・建仁寺(けんにんじ)から建仁寺295世・三江紹益(さんこうじょうえき)を招き、曹洞宗から臨済宗(りんざいしゅう)に改めました。
高台寺は臨済宗建仁寺派の寺院です。
*参考・・・京都・高台寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【高台寺シャクナゲ見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都・高台寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報