高山寺の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬頃)

高山寺紅葉

高山寺の紅葉見ごろ・アクセス・概要

高山寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。高山寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。高山寺は山内にカエデなどが分布し、紅葉と菱形の敷石が敷かれた表参道・開山堂・金堂などの光景が美しいと言われています。国宝である石水院の縁側から間近に見る紅葉と北山杉の緑のコントラストも見どころです。(詳細下記参照)

【高山寺の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】

高山寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【高山寺紅葉 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
最寄り駅・バス停・・・栂ノ尾(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅・四条大宮から高山寺は高雄京北線 栂ノ尾・周山行き
西日本JRバス・アクセスダイヤ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【高山寺の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】

高山寺は京都を代表する紅葉の名所です。高山寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ちなみに標高は約202メートルです。高山寺は市街地と比べると紅葉見ごろが少し早くなります。
高山寺では山内にカエデなどが分布し、紅葉と菱形の敷石が敷かれた表参道・開山堂・金堂などの光景が美しいと言われています。国宝である石水院(せきすいいん)の縁側から間近に見る赤い紅葉と北山杉の緑のコントラストも見どころです。
高山寺は世界遺産で、京都を代表する紅葉名所とされていることから紅葉シーズンには観光客で混雑します。混雑を避けて紅葉狩りを楽しむなら午前中がおすすめです。ちなみに紅葉シーズンは秋期入山料500円が必要になり、11月は駐車場(50台)も有料になります。(要確認)なお高山寺(栂ノ尾)はいずれも紅葉名所である神護寺(じんごじ・高尾)・西明寺(さいみょうじ・槇ノ尾)とともに三尾(さんび)と言われ、神護寺・西明寺も一緒に紅葉狩りするのがおすすめです。

  • 石水院は鎌倉時代(1185年~1333年)に建立されました。石水院は後鳥羽上皇(第82代・後鳥羽天皇)の学問所(賀茂の別院)を賜り、高山寺中興の祖・明恵(みょうえ)の住房跡とも言われています。また経蔵として建立された建物を改めたとも言われています。なお石水院は春日明神・住吉明神を祀っています。
  • 開山堂は1723年(享保8年)に再建されました。開山堂は明恵が晩年を過ごし、終焉の地とも言われています。開山堂は明恵上人坐像(重要文化財)を安置しています。
  • 金堂は1634年(寛永11年)に江戸幕府3代将軍・徳川家光が仁和寺・覚深法親王の御願により、仁和寺から移したと言われています。金堂は本尊・釈迦如来坐像を安置しています。

高山寺見どころ

【高山寺 歴史・簡単概要】

高山寺は774年(宝亀5年)に第49代・光仁天皇の勅願によって創建され、神願寺都賀尾坊と称したのが起源とも言われています。814年(弘仁5年)に神願寺都賀尾坊から都賀尾十無尽院に名称を改めました。平安時代後期に神護寺の別院になり、神護寺十無尽院と称されました。ちなみに神護寺は824年(天長元年)に和気清麻呂の五男・真綱と六男・仲世の要請により、いずれも和気氏の私寺であった神願寺と高雄山寺が合寺し、神護国祚真言寺に名称を改めたのが起源です。その後1206年(建永元年)に明恵上人が後鳥羽上皇(第82代・後鳥羽天皇)の院宣により、神護寺十無尽院を賜り、華厳宗の根本道場として再興しました。高山寺の名称は後鳥羽上皇から賜った勅額「日出先照高山之寺」に由来しています。
*参考・・・高山寺(拝観料・アクセス・歴史概要・見どころ・・・)ホームページ

【高山寺紅葉 備考】
京都紅葉名所・高山寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る