車折神社初詣2025/1/1~(日程時間・・・)
車折神社初詣
車折神社初詣(日程・時間・・・)を紹介しています。初詣は例年元日の1月1日から始まります。初詣では例年約5万人程度が訪れるとも言われています。車折神社には金運・商売繁盛・良縁・厄除けのご利益があるとも言われています。また願い(縁結び・恋愛成就)が叶う「祈念神石(パワーストーン)」もあります。(詳細下記参照)
【車折神社初詣2025 日程時間(要確認)】
車折神社初詣2025は例年1月1日から始まります。
*参考・・・車折神社ホームページ
★京都での初詣ランキングを紹介しています。(下記リンク参照)
京都初詣ランキング2025
【車折神社初詣 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
最寄り駅・バス停・・・車折神社前(徒歩約3分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは72系統(C6乗り場)、73系統(C6乗り場)
*四条河原町からは61系統、62系統、63系統
京都バス・アクセスダイヤ
*嵐電(京福電鉄)嵐山本線の場合、最寄り駅は車折神社駅(徒歩約1分)
*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は嵯峨嵐山駅(徒歩約10分)
【車折神社初詣 歴史・簡単概要】
車折神社初詣(はつもうで)は新年の元日1月1日から始まります。初詣では例年約5万人程度が訪れるとも言われています。車折神社には金運・商売繁盛・良縁・厄除けのご利益があるとも言われています。車折神社の祭神で、漢学者・儒学者であった清原頼業(きよはらのよりなり)は和漢の学識と実務の手腕は当代無比と言われ、太政大臣・九条兼実(くじょうかねざね)から「その才、神というべく尊ぶべし」と称えられ、学業成就・試験合格のご神徳(ご利益)があるとも言われています。特に「約束を違えないこと」という霊験があらたかで、全国から信仰されています。商売繁昌・会社隆昌・金運・財運・良縁成就・恋愛成就・厄除け・交通安全などご利益があるとされています。なお車折神社には天宇受売命(あめのうずめのみこと)を祀って芸能・芸術の分野で活動する人々から崇敬される芸能神社(げいのうじんじゃ)・大国主神社(おおくにぬしじんじゃ)・弁天神社(べんてんじんじゃ)などの境内社もあります。また願い(縁結び・恋愛成就)が叶う「祈念神石(パワーストーン)」もあります。
車折神社では1月1日に歳旦祭(さいたんさい)が行われます。(要確認)歳旦祭では一般的に皇室・国民の繁栄や五穀豊穣などを祈願します。
初詣は新年の年明け後に神社などに初めて参拝する風習で、初参り(はつまいり)とも言われます。初詣は各家の家長が旧年の大晦日から新年の元日に掛け、氏神である神社などに籠もって祈願する年籠り(としごもり)が起源とも言われています。その後年籠りは大晦日の除夜詣(じょやもうで)と元日の元日詣(がんじつもうで)に分かれ、元日詣が初詣になったと言われているそうです。なお初詣は陰陽道で幸運のもたらと言われている年神のやってくる方角・恵方(えほう)にある神社などがよいとされているそうです。
【車折神社 歴史・簡単概要】
車折神社(くるまざきじんじゃ)は1189年(文治5年)に漢学者・儒学者であった清原頼業(きよはらのよりなり)が亡くなり、清原家の領地だった現在の場所に廟が建てられ、その後寺院・宝寿院(ほうじゅいん)が創建されたの起源と言われています。宝寿院の名称は頼業の法名・宝寿院殿に由来しています。頼業は生前から桜を殊に愛し、廟には多くの桜が植えられたことから「桜の宮」とも言われていたそうです。その後1190年(建久元年)頃に車折神社が造営され、鎌倉時代に第88代・後嵯峨天皇(ごさがてんのう)から「車折大明神」の神号を賜り、神階・正一位を贈られました。1339年(延元4年・暦応2年)に室町幕府初代将軍・足利尊氏(あしかがたかうじ)が南朝初代で、第96代・後醍醐天皇(ごだいごてんのう)を弔う為に夢窓疎石(むそうそせき)を開山として天龍寺を創建されると宝寿院は天龍寺の末寺になりました。なお車折神社は清原頼業を主祭神に祀っています。また車折神社には天宇受売命(あまのうずめのみこと)を祀る芸能神社・大国主神社・弁天神社などの境内社もあります。
*参考・・・車折神社ホームページ
【車折神社初詣 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
車折神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報