- Home
- 祇園祭山鉾
カテゴリー:祇園祭山鉾
-
八幡山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
八幡山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。八幡山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21日(13:00~23:00)・22~23日(9:00~23:00)ただ売り切れあり。なお八幡山ちまきのご利益は夜泣き封じ・夫婦円満です。 -
鈴鹿山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
鈴鹿山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。鈴鹿山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21~23日(12:00~22:00)ただ売り切れることもあります。なお鈴鹿山ちまきのご利益は雷除け・安産・盗難除けです。 -
役行者山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
役行者山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。役行者山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21日(10:00~22:00)・22~23日(9:00~22:00)ただ売り切れあり。役行者山ちまきのご利益は疾病除け・交通安全・安産です。 -
黒主山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
黒主山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。黒主山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21日(12:00~21:00)・22~23日(10:00~21:00)ただ売り切れあり。なお黒主山ちまきのご利益は盗難除け・疾病除けです。 -
浄妙山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
浄妙山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。浄妙山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21~23日(10:00~22:00)ただ売り切れることもあります。なお浄妙山ちまきのご利益は勝ち運です。 -
鯉山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
鯉山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。鯉山ちまき販売は例年7月20日から23日です。(要確認)20日(12:00~18:00)・21~23日(10:00~22:00)ただ売り切れあり。鯉山ちまきのご利益は立身出世・開運・家内安全です。 -
橋弁慶山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
橋弁慶山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。橋弁慶山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21日(13:00~23:00)・22~23日(9:00~23:00)ただ売り切れあり。橋弁慶山は山鉾巡行(後祭)で先頭を巡行します。 -
南観音山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
南観音山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。南観音山ちまき販売は例年7月21日から23日です。(要確認)21~23日(12:00~21:00)ただ売り切れることもあります。なお南観音山は拝観券で搭乗することも可能です。 -
北観音山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
北観音山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。北観音山はくじ取らずで、7月24日の祇園祭山鉾巡行(後祭)の2番目を巡行します。北観音山は楊柳観音を祀っていることから山の後ろに諸病を防ぐと言われている柳の枝も差して巡行します。 -
大船鉾(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
大船鉾(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。大船鉾ちまき販売は例年7月20日から23日です。(要確認)20日(19:00~21:00)・21~22日(10:00~22:00)・23日(10:00~21:30)売り切れあり。大船鉾ちまきのご利益は安産です。 -
蟷螂山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
蟷螂山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。蟷螂山ちまき販売は例年7月13日から16日です。(要確認)13日(13:00~16:00)・14~16日(10:00~21:00)ただ売り切れあり。なお蟷螂山ちまきのご利益は学問成就・招福除災です。 -
白楽天山(ちまき販売2021・ご利益・飾り方・・・)
白楽天山(ちまき販売・ご利益・・・)を紹介。白楽天山ちまき販売は例年7月13日から16日です。(要確認)13日(16:00~18:00)・14~16日(10:00~22:00)ただ売り切れあり。白楽天山ちまきのご利益は学問成就・招福除災です。