共楽公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)桜名所
共楽公園
共楽公園(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。共楽公園がある舞鶴市は市街地が標高約301メートルの五老岳(ごろうがたけ)により、東部の東舞鶴と西部の西舞鶴に分けられ、東舞鶴は1901年(明治34年)に海軍鎮守府が置かれると海軍機関学校・造兵廠・造船所なども置かれ、軍都に発展しました。ちなみに西舞鶴は城下町として整備されました。
【共楽公園 アクセス・マップ】
場所・・・京都府舞鶴市余部下・余部上地内
最寄り駅・バス停・・・中舞鶴(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR東舞鶴駅から京都交通バス
【共楽公園 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【共楽公園 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【共楽公園 歴史・簡単概要】
共楽公園(きょうらくこうえん)は京都府舞鶴市のほぼ中央・中舞鶴地区にある都市公園です。共楽公園は大正時代に住民らが日本海軍の許可を得て土地を買収し、中舞鶴地区にある唯一の公園として住民に親しまれていたが、太平洋戦争中は軍用地に徴収され、立ち入りが禁止されていました。戦後再び公園に戻ると桜の木などが植えられました。共楽公園には戦後アメリカ進駐軍の日系2世の兵士が桜の苗木を購入し、駅に残された苗木を同僚や市民が植えたと言われる日米友好のシンボルである「アロハ桜」があり、ハワイ日系2世を偲ぶ石碑「友好平和のサクラ」が建てられています。共楽公園は標高約47メートルの小高い丘にあり、遊具・展望台・屋外ステージ・日時計が設置されています。また共楽公園には現在染井吉野・山桜など約450本の桜・約1,200本のツツジが植えられ、桜の名所・ツツジの名所となっています。ちなみに桜は4月上旬頃から4月中旬頃、ツツジは5月頃に見ごろを迎えます。
*参考・・・共楽公園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ・共楽公園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【共楽公園 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
共楽公園の見どころは4月に見頃を迎える桜と5月に見頃を迎えるツツジです。なお桜が見ごろを迎える時期に共楽公園花祭りが行われ、民謡大会などが催されるそうです。(要確認)
【共楽公園 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。アロハ桜や染井吉野・山桜など約450本の桜の木が植えられ、桜と高台からの眺望が美しいと言われています。
共楽公園桜見ごろ
*京都には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
【共楽公園 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・0773-65-2100(舞鶴観光協会東舞鶴駅観光案内所)
【共楽公園 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
【共楽公園 おすすめ散策ルート】
共楽公園からのおすすめ散策ルートは東の舞鶴港に向かうルートです。20分ほど散策すれば、舞鶴港に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお共楽公園周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。