祇園白川舞妓芸妓撮影会(日程・時間・・・)

舞妓芸妓撮影会

祇園白川舞妓芸妓撮影会

祇園白川舞妓芸妓撮影会2016(日程時間・・・)を紹介しています。舞妓芸妓撮影会は例年3月下旬・4月上旬に行われます。舞妓芸妓撮影会は桜が見ごろを迎える3月下旬から4月上旬まで行われる祇園白川ライトアップの一環として行われます。舞妓芸妓撮影会では祇園東と祇園甲部に属する舞妓さん・芸妓さんがモデルになります。(詳細下記参照)

【祇園白川舞妓芸妓撮影会2016 日程時間(要確認)】
祇園白川舞妓芸妓撮影会2016は2016年3月26日(土曜日)・4月1日(金曜日)15:00~16:30まで行われます。なお祇園白川のライトアップは3月26日(土曜日)~4月4日(月曜日)18:00~22:00まで行われます。

【祇園白川舞妓芸妓撮影会2016 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区
最寄り駅・バス停・・・祇園(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から祇園白川は100系統(D1乗り場)、110系統(D1乗り場)、206系統(D2乗り場)
*四条河原町・四条烏丸・四条堀川・四条大宮からは46系統、201系統、203系統、207系統
*河原町丸太町・烏丸丸太町・堀川丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【祇園白川舞妓芸妓撮影会 歴史・簡単概要】
祇園白川舞妓芸妓撮影会は桜が見ごろを迎える3月下旬から4月上旬まで行われる祇園白川ライトアップの一環として行われます。舞妓芸妓撮影会では祇園白川近くの花街・祇園東と祇園甲部に属する舞妓さん・芸妓さんがモデルになります。なお2016年3月26日は祇園東の涼香さん・富多愛さん、4月1日は祇園甲部の小衿さん・佳つ花さんと祇園東のつね桃さんがモデルです。
祇園白川ライトアップは辰巳大明神から川端通までの白川南通をライトアップするものです。祇園白川ライトアップは当初地元の有志が辰巳大明神の桜をライトアップしたのが始まりです。その後京都市に引き継がれたが、2002年(平成14年)に財政難をから中止が発表されました。2006年(平成18年)からは地元・町内会・商店街が主導してライトアップを継続しています。なお祇園白川には染井吉野32本・枝垂桜7本・山桜3本・里桜1本があり、例年3月下旬頃から4月上旬頃に見ごろを迎えます。

【祇園白川 歴史・簡単概要】
祇園白川(ぎおんしらかわ)は南北に走る大和大路通(やまとおおじどおり)の四条以北である縄手通(なわてどおり)の東側、東西に走る新橋通(しんばしどおり)と白川に面する辺りを言います。祇園白川の祇園は八坂神社(祇園社)の門前の茶屋町を古くから祇園町と言うようになったことに由来します。白川は茶屋町を流れる淀川水系鴨川支流の一級河川である白川に由来しています。祇園白川は江戸時代に元吉町など祇園内六町の茶屋町として開発されました。祇園白川には現在石畳が敷かれ、お茶屋が立ち並んでいたり、辰巳大明神(たつみだいみょうじん)・巽橋(たつみばし)・かにかくに碑などがあったりします。なお祇園白川の一部は国の重要伝統的建造物群保存地区・祇園新橋伝統的建造物群保存地区に含まれています。
祇園は八坂神社の門前町で、四条通の南北に広がっています。祇園は江戸時代に京都所司代・板倉重宗が水茶屋に茶点て女を置くことを許可したことから茶屋町として発展しました。なお祇園には現在も祇園甲部と祇園東のふたつの花街があります。
白川は京都と滋賀の境界付近にある東山の内、滋賀大津市山中町の山麓(白川山)を源としています。白川は川に白砂に敷き詰められているように見えることから名付けられたそうです。

【祇園東 歴史・簡単概要】
祇園東(ぎおんひがし)は江戸時代初期に八坂神社の門前で営業していた水茶屋とそこで働く茶点て女が起源と言われています。京都所司代・板倉重宗から茶点て女を置くことが許可され、八坂神社(祇園社)門前の茶屋町を「祇園町」と言うようになりました。その後明治時代に祇園東は祇園甲部から分離独立し、祇園乙部と言われていたが、戦後に祇園東新地、そして祇園東に名称を変更しました。なお祇園東(祇園東歌舞会)は例年11月1日から10日まで祇園をどりを開催しています。
祇園東(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

【祇園甲部 歴史・簡単概要】
祇園甲部(ぎおんこうぶ)は江戸時代初期に八坂神社の門前で営業していた水茶屋とそこで働く茶点て女が起源と言われています。京都所司代・板倉重宗から茶点て女を置くことが許可され、八坂神社(祇園社)門前の茶屋町を「祇園町」と言うようになりました。なお祇園甲部(祇園甲部歌舞会)は例年4月1日から4月30日まで都をどりを開催しています。
祇園甲部(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

【祇園白川舞妓芸妓撮影会2016 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園白川(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る