三室戸寺平戸ツツジ見ごろ2024(4月下旬~5月上旬頃)

三室戸寺平戸ツツジ

三室戸寺平戸ツツジ見ごろ(見頃)

三室戸寺平戸ツツジ見ごろ(時期・イベント等)を紹介しています。三室戸寺には面積約5,000坪の庭園・与楽園にあるつつじ園に約2万株の平戸ツツジが植えられ、紫・ピンク・白の花を咲かせます。三室戸寺には平戸ツツジほど多くないが、霧島ツツジ・久留米ツツジなどのツツジも植えられています。(詳細下記参照)

【三室戸寺平戸ツツジ見ごろ(例年時期)】
三室戸寺の平戸ツツジ見ごろは例年4月下旬頃から5月上旬頃です。なお平戸ツツジの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。

【三室戸寺平戸ツツジ見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・京都府宇治市菟道滋賀谷21
最寄り駅・バス停・・・京阪三室戸駅(徒歩約15分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*祇園四条駅からは京阪電鉄本線・宇治線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【三室戸寺平戸ツツジ見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
三室戸寺は京都を代表する平戸ツツジの名所です。三室戸寺はつつじ園が近畿屈指の規模で、つつじ寺とも言われています。三室戸寺の平戸ツツジ見ごろは例年4月下旬頃から5月上旬頃です。例年はゴールデンウィーク前後に満開になります。
三室戸寺には面積約5,000坪の庭園・与楽園にあるつつじ園に約2万株の平戸ツツジが植えられ、紫・ピンク・白の花を咲かせます。三室戸寺には平戸ツツジほど多くないが、霧島ツツジ・久留米ツツジなどのツツジも植えられています。ちなみに三室戸寺にはシャクナゲ(石楠花)なども植えられ、ツツジと一緒に楽しめる場合もあります。
与楽園は枯山水・池泉・広庭から構成された池泉回遊式庭園です。与楽園にはつつじ園・あじさい園・蓮園などがあり、約2万株のツツジ・約1千株のシャクナゲ・約1万株のアジサイ・ハス・カエデなどが植えられています。与楽園は約30年前の1990年(平成2年)頃から伊丹光恭・住職が整備しました。
平戸ツツジ(平戸躑躅)はツツジ科の常緑低木です。平戸(長崎県北部)は古くから遣隋使(けんずいし)・遣唐使(けんとうし)などの寄港地として利用され、交通・交易の中心地であったことからケラマツツジ(沖縄諸島原産)を主な親とし、キシツツジ(西部日本原産)・リュウキュウツツジ(沖縄諸島原産)・モチツツジ(中部日本原産)・タイワンヤマツツジ(台湾原産)などと自然交雑し、大輪の平戸ツツジが生まれたと言われています。平戸ツツジは江戸時代中期の1712年(正徳2年)に編纂された「和漢三才図会(わかんさんさいずえ)」に紹介されています。平戸ツツジは樹高1~2メートルで、花冠が大きく、白・桃・紅・赤・朱・紫色など多彩な花を咲かせます。

【三室戸寺 歴史・簡単概要】
三室戸寺(みむろとじ)・花の寺は起源が明確ではありません。三室戸寺は寺伝によると奈良時代後期の770年(宝亀元年)に南都(奈良)・大安寺(だいあんじ)の僧・行表(ぎょうひょう)が第49代・光仁天皇(こうにんてんのう)の勅願により、岩淵から出現した千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)を本尊として創建したと言われています。三室戸寺は当初御室戸寺と称したそうです。光仁天皇は毎夜宮中に達する金色の霊光の正体を藤原犬養(右少弁犬養)に探させ、たどり着いた滝壺から流れてきた1枚の蓮弁が一尺二寸の二臂の観音像に変じ、観音像を安置したとも言われています。その後第50代・桓武天皇(かんむてんのう)が二丈の観音像を造仏し、その胎内に一尺二寸の観音像を納めたと言われています。平安時代中期の寛平年間(889年~898年)に三井寺(みいでら・園城寺(おんじょうじ))の智証大師(ちしょうだいし)・円珍(えんちん)が中興したとも言われたいます。その後度々焼失し、室町時代中期の文明年間(1469年~1487年)に現在の場所に移りました。しかし戦国時代(室町時代後期)の1573年(天正元年)に室町幕府第15代将軍・足利義昭(あしかがよしあき)に加勢したことから織田信長(おだのぶなが)によって焼き討ちされ、江戸時代前期の1639年(寛永16年)に第107代・後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の第11皇子で、聖護院(しょうごいん)門跡・道晃法親王(どうこうほうしんのう)が再興しました。その後江戸時代後期の1814年(文化11年)に現在の本堂が再建されました。
三室戸寺は本山修験宗の別格本山です。
*参考・・・三室戸寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【三室戸寺平戸ツツジ見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
三室戸寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る