北浄土ケ原南児童公園(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)

北浄土ケ原南児童公園

北浄土ケ原南児童公園(アクセス・見どころ・拝観料金・・・)情報を紹介しています。北浄土ケ原南児童公園がある八幡市は京都盆地と大阪平野を隔てる狭隘部南側に位置し、桂川・宇治川・木津川の合流地点付近に位置しています。八幡市はかつて京都と大阪を結ぶ大動脈であった淀川舟運の河港として、対岸の山崎とともに栄えました。

【北浄土ケ原南児童公園 アクセス・マップ】
場所・・・京都府八幡市橋本北浄土ケ原74-60
最寄り駅・バス停・・・明野(徒歩約20分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京阪石清水八幡宮駅から京阪バス

*京阪橋本駅(徒歩約10分)
路線・時刻表・運賃チェック

【北浄土ケ原南児童公園 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【北浄土ケ原南児童公園 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【北浄土ケ原南児童公園 歴史・簡単概要】
北浄土ケ原南児童公園(きたじょうどがはらみなみじどうこうえん)は京都府八幡市橋本北浄土ケ原にあります。北浄土ケ原南児童公園は石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)が祀られている標高約123メートル男山(おとこやま)西側に位置し、北側で桂川(かつらがわ)・宇治川(うじがわ)・木津川(きづがわ)の合流して淀川(よだがわ)になり、その淀川が向きを変えて西側を流れています。また北浄土ケ原南児童公園の北側から西側を淀川に沿うように大阪府大阪市中央区の淀屋橋駅と京都府京都市東山区の三条駅を結ぶ京阪本線(けいはんほんせん)も走り、京阪本線橋本駅の南東に位置しています。北浄土ケ原南児童公園はあらかし近隣公園に隣接し、閑静な住宅街の高台に整備された児童公園です。周辺は閑静な住宅街の為、19:00には鍵が掛けられて公園を利用することはできないそうです。北浄土ケ原南児童公園にはゾウをモチーフにしたすべり台・ブランコ・鉄棒・テーブルとベンチなどがあります。北浄土ケ原南児童公園からは大阪の枚方・高槻方面の景色を眺めることができます。夜景が美しく、地元住民に人気があります。なお北浄土ケ原南児童公園北側の京都府八幡市橋本北浄土ケ原72-14に北浄土ヶ原北公園にあります。

【北浄土ケ原南児童公園 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
北浄土ケ原南児童公園の見どころは桜です。

*京都には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【北浄土ケ原南児童公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・075-981-6111(八幡市公園施設事業団)

【北浄土ケ原南児童公園 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【北浄土ケ原南児童公園 おすすめ散策ルート】
北浄土ケ原南児童公園からのおすすめ散策ルートは西側にある楠葉台場跡を散策することです。20分ほど散策すると楠葉台場跡に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお北側には石清水八幡宮の境外摂社・狩尾神社があり、そちらを散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る