元悪王子社・悪王子神社(アクセス・マップ・・・)

元悪王子社・悪王子神社

元悪王子社・悪王子神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。元悪王子社近くの東洞院通四条ではかつて祇園祭の起源である祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)の際に四方に斎竹(いみだけ)を立てて、注連縄(しめなわ)を曳き渡し、巡行の列を作ったとも言われています。注連縄は江戸時代初期に四条麩屋町に移ったと言われています。

【元悪王子社・悪王子神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都府京都市下京区元悪王子町
最寄り駅・バス停・・・四条駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ

【元悪王子社・悪王子神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【元悪王子社・悪王子神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【元悪王子社・悪王子神社 歴史・簡単概要】
元悪王子社(もとあくおうじしゃ)は1998年(平成10年)4月に八坂神社(やさかじんじゃ)の摂社・悪王子社(あくおうじしゃ)の分霊・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の荒御霊(あらみたま)を勧請して建立されました。悪王子社は元々平安時代中期の974年(天延2年)に東洞院通四条下る西側に建立されていました。悪王子社は日本最古の歴史書「古事記(こじき)・712年(和銅5年)編纂」・日本最古の正史「日本書紀(にほんしょき)・720年(養老4年)完成」によると祭神・素戔嗚尊が八岐大蛇(やまとのおろやまとのおろやまとのおろち)を出雲の国の肥河(ひのかわ)の川上で退治したとされ、称号・悪王子を賜り、素戔嗚尊の荒御霊を祀ったとも言われています。悪王子・悪王子社の「悪」は強力という意味だそうです。悪王子社は安土桃山時代に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)の命によって烏丸五条に移され、移転元の地名が元悪王子町、移転先の地名が悪王子町と言われるようになりました。ちなみに関白・豊臣秀吉は祇園祭の際に神輿が泰安される大政所御旅所(おおまんどころおたびしょ)と少将井御旅所(しょうしょういおたびしょ)と統合し、現在の御旅所(おたびしょ)に移したと言われています。また悪王子社は1596年(慶長元年)に関白・豊臣秀吉の命によって四条通寺町の御旅所に移され、更に四条通大和大路角に移されたとも言われています。悪王子社は1877年(明治10年)に八坂神社の境内に移されました。なお八坂神社は素戔嗚尊の和御魂(にきみたま)を祀っていると言われています。
*参考・・・元悪王子社(アクセス・歴史・・・)

【元悪王子社・悪王子神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
元悪王子社の見どころは小さな祠です。

【元悪王子社・悪王子神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・-

【元悪王子社・悪王子神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
元悪王子社は現在祇園祭で神輿を泰安する御旅所に移されたとも言われています。元悪王子社近くの四条通・烏丸通には祇園祭に関わる場所(東洞院通四条・四条麩屋町・大政所御旅所・少将井御旅所・御手洗井・御旅所)がたくさん残されています。
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)

【元悪王子社・悪王子神社 おすすめ散策ルート】
元悪王子社からのおすすめ散策ルートは八坂神社に祀られている摂社・悪王子社に向かうルートです。15分ほど散策すれば、悪王子社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。東洞院通四条から四条通を東側に行くと四条麩屋町・御旅所を通り、祇園祭の風情を感じることができます。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る