宗忠神社の桜見ごろ2025(時期:4月上旬頃)吉田

宗忠神社桜見ごろ

宗忠神社の桜見ごろ・アクセス・概要

宗忠神社の桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。宗忠神社は境内に染井吉野・枝垂桜・山桜などが植えられ、狛犬・一の鳥居から宗忠鳥居(二の鳥居)まで続く正参道・石段の桜のトンネルが美しいと言われています。ちなみに宗忠神社は観光客にはあまり知られていない、桜の穴場とも言われています。(詳細下記参照)

【宗忠神社の桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
宗忠神社の桜見ごろは例年4月上旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・満開・見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【宗忠神社桜 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区吉田下大路町
最寄り駅・バス停・・・錦林車庫前(徒歩約8分)、真如堂前(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から宗忠神社は5系統(A1乗り場)、17系統(A2乗り場)、100系統(D1乗り場)
*四条河原町からは5系統、17系統、32系統、203系統
*四条烏丸からは5系統、203系統
*河原町丸太町からは204系統
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【宗忠神社の桜見ごろ(例年時期) 概要】
宗忠神社は桜の名所です。宗忠神社の桜見ごろは例年4月上旬頃です。
宗忠神社は境内に染井吉野・枝垂桜・山桜などが植えられ、狛犬・一の鳥居から宗忠鳥居(二の鳥居)まで続く正参道・石段の桜のトンネルが美しいと言われています。ちなみに宗忠神社は観光客にはあまり知られていない、桜の穴場とも言われています。
狛犬は参道の入り口に置かれ、逆立ちした珍しい形をしています。狛犬は石ではなく、備前焼きでできています。逆立ちした狛犬の理由は明確ではないが、歓迎の意味があるとも言われています。
宗忠鳥居は参道の上に建立されています。宗忠鳥居は柱・笠木・貫などから構成される神明鳥居(しんめいとりい)と言われる形式だが、宗忠神社の名前を冠して宗忠鳥居と言われています。なお宗忠鳥居は1982年(昭和57年)の宗忠神社御鎮座百二十年記念祝祭の記念事業の一つとして再建されました。
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。

●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【宗忠神社 歴史・簡単概要】
宗忠神社(むねただじんじゃ)・神楽岡宗忠神社(かぐらおかむねただじんじゃ)は1850年(嘉永3年)に亡くなった黒住教(くろずみきょう)の教祖・黒住宗忠(くろずみむねただ)が1856年(安永3年)に朝廷から「宗忠大明神」の神号を賜り、1862年(文久2年)に宗忠の門人・赤木忠春(あかぎただはる)らが吉田神社の一角を譲り受けて造営したのが起源と言われています。その後二条家・九条家などから篤く信仰され、1865年(慶応元年)には第121代・孝明天皇の勅願所になり、万民和楽・世界の大和を祈願する神社になりました。1872年(明治5年)に神道から独立しました。宗忠神社は黒住宗忠(宗忠大明神)を祀っています。また天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る神明宮(しんめいぐう)・白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)を祀る白山社・赤木忠春(赤木忠春神)を祀る忠春社などもあります。なお宗忠神社は岡山の宗忠神社と区別する為、神楽岡宗忠神社とも言われています。
*参考・・・宗忠神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【宗忠神社桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
宗忠神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る