妙心寺暁天講座2019/8/7・8(日程時間・・・)

妙心寺暁天講座

妙心寺暁天講座(日程・時間・・・)を紹介しています。暁天講座は毎年夏に行われています。2019年の暁天講座は大方丈(重要文化財)で行われます。6:00から坐禅、6:30から提唱(講座)が行われます。ちなみに坐禅は正座や胡坐(あぐら)でもよいそうです。提唱では宗旨の大要について説法したり、禅僧の語録を講義したりします。(詳細下記参照)

【妙心寺暁天講座2019 日程時間(要確認)】
妙心寺暁天講座2019は2019年(令和元年)8月7日(水曜日)・8日(木曜日)6:00から行われます。なお6:00から坐禅、6:30から提唱(講座)が行われます。

【妙心寺暁天講座 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区花園妙心寺町64
最寄り駅・バス停・・・妙心寺前(徒歩約3分)、妙心寺北門前(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から妙心寺は26系統(D3乗り場)北
*四条烏丸からは26系統北、91系統前
*四条河原町からは10系統北
*河原町丸太町からは10系統北、93系統前
路線・時刻表・運賃チェック

*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は花園駅(徒歩約5分)
*嵐電(京福電鉄)北野線の場合、最寄り駅は妙心寺駅(徒歩約3分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【妙心寺暁天講座 歴史・簡単概要】
妙心寺暁天講座(ぎょうてんこうざ)は毎年夏に行われています。なお暁天講座は料金が2日間で500円、1日だけの参加でも同額になります。(要確認)
2019年の暁天講座は大方丈(重要文化財)で行われます。6:00から坐禅、6:30から提唱(講座)が行われます。ちなみに坐禅は正座や胡坐(あぐら)でもよいそうです。
坐禅は禅宗で宗旨(中心教義)とされ、修行法にもなっています。お釈迦様は35歳の旧暦の12月8日の夜明け前、ブッダガヤの菩提樹の下で坐禅をして悟りを開きました。坐禅は坐ることを通し、お釈迦様の教えに目覚めることとされています。坐禅では心を整え、正しい姿勢で定(じよう)に入り、正しく全てを受けとめる正受(しょうじゅ)・三昧(さんまい)の世界を体験するそうです。
提唱では宗旨の大要について説法したり、禅僧の語録を講義したりします。提唱は提要・提綱とも言われます。
大方丈は1654年(承応3年)に建立されました。大方丈には北側3室と南側3室の6室があり、北側3室に絵師・狩野洞雲が描いた障壁画、南側3室に絵師・狩野探幽が描いた障壁画があります。大方丈は石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)・奥の院から勧請された阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩を安置しています。なお大方丈は桁行約29.5メートル・梁行約21.7メートルです。
*参考・・・妙心寺暁天講座

暁天(ぎょうてん)は夜明けの空、または夜明けを意味します。日本では古来から夜が3つに分けられ、暁(あかつき)は宵(よい)・夜中(よなか)に続く、最後の3番目を表しています。暁天講座はいずれも二十四節気(にじゅうしせっき)に数えられ、梅雨の明ける時期(7月上旬頃)・小暑(しょうしょ)から暑さが最も厳しい時期(7月下旬頃)・大暑(たいしょ)、または秋の気配が感じられる時期(8月上旬頃)・立秋(りっしゅう)頃の早朝に行われます。なお暁天講座は僧侶が朝のお勤めを終える午前6時頃から始まり、1時間ほど行なわれます。
●妙心寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
妙心寺歴史(花園天皇・宗峰妙超・関山慧玄)
●妙心寺の見どころ(法堂・仏殿など)を紹介しています。
妙心寺見どころ(法堂・仏殿など)

【妙心寺 歴史・簡単概要】
妙心寺(みょうしんじ)は鎌倉時代後期に花園上皇(第95代・花園天皇)の花園御所(離宮・萩原殿)があった場所です。またかつて公卿の邸やお花畑などもあり、花園と言われるようになったそうです。妙心寺は南北朝時代の1335年(建武2年)に花園上皇が落飾して法皇になり、花園御所を禅寺に改めることを発願したのが起源です。ただ1337年(延元2年・建武4年)に花園法皇の禅の師である大燈国師(だいとうこくし)・宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)が亡くなった為、1342年(興国3年)に宗峰妙超が推挙した高弟・関山慧玄(かんざんえげん)が美濃から京に戻ってから開山になりました。正法山妙心寺の山号・寺号は宗峰妙超が命名しました。室町時代の1398年(応永5年)に室町幕府3代将軍・足利義満(あしかがよしみつ)の祈願所になったが、応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火によって伽藍の多くが焼失しました。1477年(文明9年)に妙心寺の六祖と言われる雪江宗深(せっこうそうしん)が第103代・後土御門天皇の勅と室町幕府管領・細川勝元(ほそかわかつもと)・細川政元(ほそかわまさもと)親子らの援助によって再興しました。
妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山です。
*参考・・・京都・妙心寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【妙心寺暁天講座 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
妙心寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る