京都長岡京市桜名所(長岡天満宮・勝竜寺城公園・・・)

勝竜寺城公園

京都長岡京市桜名所

京都長岡京市桜名所情報を紹介しています。長岡京市の桜名所には長岡天満宮・勝竜寺城公園・光明寺・犬川・長岡京市立図書館・柳谷観音(楊谷寺)などがあります。長岡天満宮では八条ケ池の水面には桜が映し出されます。

【京都 紅葉見ごろ・予測】
●2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【桜 基礎知識】
染井吉野は2月1日以降、各日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。染井吉野は地域によって差があるが、開花してから5日から1週間ほどで満開になると言われています。ちなみに桜は花芽が前年の夏にできるが、その後生長を止める休眠物質が作られ、低温による傷害を受けないよう越冬芽ができて休眠し、冬に一定期間厳しい寒さが続くと休眠打破され、花芽は気温上昇によって生長を再開して開花します。

【長岡京市 歴史・簡単概要】
長岡京市は京都府南西に位置しています。長岡京市は京都市・向日市・大山崎町、大阪府の島本町に接しています。長岡京市は京都盆地西部に位置し、西部に標高200~400メートルの西山山地があり、東部に桂川とその支流・小畑川による沖積平野が広がっています。長岡京市には恵解山古墳などがあり、古くから人が住んでいたと言われています。長岡京市では784年 (延暦3年) に第50代・桓武天皇が奈良・平城京から京都・長岡京に遷都し、794年(延暦13年)に長岡京から平安京に遷都するまで都が置かれ、長岡宮跡が国の史跡に指定されています。長岡京市は京都と大阪の回廊地帯に位置し、JR東海道本線・阪急電鉄京都線・東海道新幹線・名神高速道路・国道171号などが通っています。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【長岡天満宮 見頃:3月下旬頃~4月上旬頃】
長岡天満宮には八条ケ池東堤を中心に約60本の染井吉野が植えられています。八条ケ池では桜の見ごろにライトアップを行われています。長岡天満宮は菅原道真の所領で、901年(延喜元年)に太宰府に左遷された際に立ち寄り、高槻まで付き従った中小路宗則に自作の木像と念持仏を託し、903年(延喜3年)の菅原道真の死後に木像を祀る祠が建てられたのが起源とも言われています。八条ケ池は1638年(寛永15年)に八条宮家の2人の親王が造営を命じた灌漑用の溜め池です。八条ケ池は外周が約1キロで、池を二分する中堤は長岡天満宮の参道として使われています。
長岡天満宮桜見ごろ八条ケ池桜ライトアップ

【勝竜寺城公園 見頃:3月下旬頃~4月上旬頃】
勝竜寺城公園には染井吉野・枝垂桜など約20本の桜の木が植えられています。勝竜寺城公園は1992年(平成4年)に勝龍寺城跡を整備した都市公園です。勝龍寺城は1339年(延元4年・暦応2年)に室町幕府侍所頭人で、細川京兆家の祖・細川頼春が室町幕府初代将軍・足利尊氏の命により、南朝方から京都を防御する為に築城したとも言われています。また勝龍寺城は山城国守護・畠山義就が郡代役所として築城したとも言われています。
勝竜寺城公園桜見ごろ

【光明寺 見頃:4月上旬頃】
光明寺には染井吉野・枝垂桜・山桜などが植えられています。光明寺は1175年(承安5年)に浄土宗の開祖・法然上人が日本で最初に念仏の教えを説き、立教開宗の地とも言われています。光明寺は1198年(建久9年)に法然上人の弟子・法力房蓮生が法然上人を開山として、念仏三昧堂を建立したのが起源と言われています。
光明寺桜見ごろ

【犬川 見頃:4月上旬頃】
犬川には川沿いに染井吉野が植えられ、桜並木が続きます。犬川は淀川水系の小畑川の支流で一級河川です。犬川は源流から南東に流れ、勝竜寺地区で小畑川右岸に注いでいます。犬川は約1,200前に神足付近にあったと言われている長岡京の西市への物資運搬の水運として利用されていたと言われています。
犬川桜見ごろ

【長岡京市立図書館 見頃:4月中旬頃】
長岡京市立図書館横には八重桜などが植えられています。長岡京市立図書館には一般図書や新聞雑誌などがある成人開架スペース・のんびり読書ができるラウジングコーナー・生活に役立つ本がある暮らしのコーナー・美術書や写真集などがあるイメージコーナー・絵本や紙芝居など児童向けの本がある児童開架スペース・辞書などの参考書や郷土に関する資料などを調べることができる郷土行政参考本コーナーなどあります。
長岡京市立図書館桜見ごろ

【柳谷観音(楊谷寺) 見頃:4月上旬頃】
柳谷観音(楊谷寺)には一帯に陽光桜など約130本の桜の木が植えられています。柳谷観音(楊谷寺)は寺伝によると平安時代初期の806年(大同元年)に清水寺を創建した延鎮僧都・賢心が創建したとも言われています。その後延鎮僧都が清水寺に戻り、811年(弘仁2年)に弘法大師・空海が乙訓寺の別当に任じられ、柳谷観音を参詣したと言われています。
柳谷観音桜見ごろ

【京都長岡京市桜名所 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
●京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る