梨木神社の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)
梨木神社の紅葉見ごろ・アクセス・概要
梨木神社の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。梨木神社では境内にカエデ・萩・桂の木・イチョウなどが植えられ、紅葉・黄葉と本殿・拝殿・手水舎・神門などの光景が美しいと言われています。梨木神社には500株以上の萩が植えられ、紅葉シーズンに黄色く黄葉します。(詳細下記参照)
【梨木神社の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
梨木神社の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【梨木神社紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680
最寄り駅・バス停・・・府立医大病院前(徒歩約3分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から梨木神社は4系統(A2乗り場)、17系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条河原町からは3系統、37系統、205系統
*四条烏丸からは3系統
*河原町丸太町からは3系統、37系統、205系統
路線・時刻表・運賃チェック
*地下鉄烏丸線の場合、最寄り駅は今出川駅(徒歩約5分)
【梨木神社の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
梨木神社はあまり知られていない紅葉の名所とも言われています。梨木神社の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ちなみに標高は約50メートルです。
梨木神社では境内にカエデ・萩(ハギ)・桂(カツラ)の木・イチョウ(銀杏)などが植えられ、紅葉・黄葉と本殿・拝殿・手水舎・神門などの光景が美しいと言われています。特に本殿前に建立されている拝殿周辺が美しいと言われています。梨木神社には500株以上の萩が植えられ、萩の宮とも言われています。その萩が紅葉シーズンに黄色く黄葉します。また桂の木も黄色く黄葉します。ちなみに梨木神社では榎(えのき)が上京区の誇りの木に選ばれています。
萩はマメ科ハギ属の落葉低木または多年草の総称です。萩は東アジア・南アジア・北米東部・オーストラリアの温帯・亜熱帯に分布し、国内では北海道から九州に分布しています。萩は古くから日本人に親しまれ、日本最古の和歌集「万葉集」の中で最も多く詠まれた花です。萩は女郎花・尾花・撫子・藤袴・葛・桔梗とともに秋の七草にも数えられています。なお萩には山萩・木萩・筮萩・丸葉萩・白萩などがあり、鹿鳴草・鹿の花妻・風聞草・月見草・庭見草なども言われています。
桂の木は御神木で、葉がハートの形をしていることから「愛の木」とも言われています。桂の木は触れながら祈ると願いが叶うとも言われています。桂の木はカツラ科カツラ属の落葉高木です。
イチョウは裸子植物で、落葉性高木です。イチョウ類はペルム紀に出現し、世界で最古の現生樹種のひとつに数えられています。イチョウは中国原産で、日本には仏教の伝来とともに伝わったとも言われています。
本殿・拝殿は1885年(明治18年)の創建時に建立されたと言われています。本殿は三條實萬(さんじょうさねつむ)・三條實美(さんじょうさねとみ)を祀っています。拝殿は神社で祭祀・拝礼を行なう為の社殿です。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。
●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)
【梨木神社 歴史・簡単概要】
梨木神社(なしのきじんじゃ)は平安時代前期に摂政太政大臣・藤原良房(ふじわらのよしふさ)の娘で、第55代・文徳天皇(もんとくてんのう)の女御・染殿后(そめどののきさき)の里御所・染殿第(そめどのだい)であった場所です。梨木神社は1885年(明治18年)に伏見宮邦家親王(ふしみのみやくにいえしんのう)の第4王子・久邇宮朝彦親王(くにのみやあさひこしんのう)の令旨により、明治維新に貢献した公卿・三條実萬(さんじょうさねつむ)を祀る為、三條家の邸宅跡に創建されました。その後1915年(大正4年)に第123代・大正天皇(たいしょうてんのう)の即位を記念し、三條実万の子で、内閣総理大臣・三條実美(さんじょうさねとみ)が合祀されました。なお三條実万は尊皇攘夷派の公卿で、日米修好通商条約(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)への勅許を巡って参内(さんだい)停止を命じられ、安政の大獄(あんせいのたいごく)で一乗寺村に幽居されて亡くなりました。三條実万は今天神(いまてんじん)とも言われ、没後右大臣(うだいじん)・正一位(しょういちい)を追贈されました。
*参考・・・梨木神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【梨木神社紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
梨木神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)