京都市動物園夏の夜間開園2024年7月27日・28日・8月10日・11日

京都市動物園夏の夜間開園

京都市動物園夏の夜間開園(日程・時間・・・)を紹介しています。夏の夜間開園は夏に行われています。夏の夜間開園では園内がライトアップされ、昼間と違った幻想的な雰囲気の中で動物を観察したり、イベントを楽しんだりすることができます。2019年の夏の夜間開園ではオリジナル紙うちわ作りなどのイベントが行われます。(詳細下記参照)

【京都市動物園夏の夜間開園2024 日程時間(要確認)】
京都市動物園夏の夜間開園2024は2024年(令和6年)7月27日(土曜日)・28日(日曜日)・8月10日(土曜日)・11日(日曜日)に行われます。開園時間が17:00~20:00に延長されます。(受付19:30終了)(現在確認中・要注意)
*参考・・・京都市動物園ホームページ

【京都市動物園夏の夜間開園 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区岡崎法勝寺町126
最寄り駅・バス停・・・岡崎公園 美術館・平安神宮前(徒歩約3分)、岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から京都市動物園は5系統(A1乗り場)、100系統(D1乗り場)
*四条河原町からは5系統
*四条烏丸からは5系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分)
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約10分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【京都市動物園夏の夜間開園 歴史・簡単概要】
京都市動物園夏の夜間開園(なつのやかんかいえん)は夏に行われています。夏の夜間開園では園内がライトアップされ、昼間と違った幻想的な雰囲気の中で動物を観察したり、イベントを楽しんだりすることができます。
2019年の夏の夜間開園ではオリジナル紙うちわ作り(各日17:30~19:30・先着300名)・スッポン「ミヨコ」大公開(各日19:00~)・サマーコンサート(8月11日17:30~18:10)が行われます。2019年の夏の夜間開園では下記のように夜間展示が行われます。なお夏の夜間開園では正面エントランス(図書館カフェ・レストラン・グッズショップ及び展示室)・東エントランス(カフェ・売店及び展示室)も利用できるそうです。
ゾウの森・・・アジアゾウ・ブラジルバク・ケープハイラックス
もうじゅうワールド・・・アムールトラ・ジャガー・ツシマヤマネコ・ヨーロッパオオヤマネコ
アフリカの草原・・・キリン・グレビーシマウマ・カバ・フラミンゴ・ミーアキャット・フェネック・ホロホロチョウ・ホオアカトキ
ひかり・みず・みどりの熱帯動物館・・・ホウシャガメ・インドオオコウモリ・グリーンイグアナ・ニシアフリカコガタワニ・ショウガラゴ・ハリネズミなど
おとぎの国・・・レッサーパンダ・テンジクネズミ・ヤギ・フンボルトペンギン・カメ(スッポン含む)・ヒツジ・ミニブタ・ロバなど
サルワールド・・・アカゲザル
フクロウ舎・・・シロフクロウ・ワシミミズクなど
京都の森・・・ホンドギツネ・ニホンアナグマ・ムササビ・ホンドフクロウ・カモ類・オオサンショウウオ・アオバトなど

【京都市動物園 歴史・簡単概要】
京都市動物園(きょうとしどうぶつえん)は1903年(明治36年)4月1日に日本国内で2番目となる動物園として開園しました。京都市動物園は1882年(明治15年)3月20日に開園した恩賜上野動物園(おんしうえのどうぶつえん)に次いで古い動物園です。京都市動物園は繁殖には力を入れ、1910年(明治43年)に日本初となるライオンの誕生に成功したのを皮切りにトラ・ニシローランドゴリラ・シロテナガザルなど日本初となる繁殖に成功した例がたくさんあります。京都市動物園にはふれあい広場おとぎの国・もうじゅうワールド・サルワールド・アフリカの草原・ひかりみずみどりの熱帯動物館・ゴリラのおうち~樹林のすみか~・ゾウの森・京都の森などの施設・スペースがあります。京都の森は2009年(平成21年)11月に策定された新「京都市動物園構想」に基づて整備され、2015年(平成27年)9月にオープンしました。京都の森は京都の豊かな自然を伝え、人と野生動物の関わりが学べる展示になっています。京都の森には展示室・野鳥舎・水禽舎・鳥類舎・小獣舎・リスムササビ舎・ハヤブサ舎・オオタカ舎・シカカモシカ舎・アカショウビン舎・クマ舎・棚田・小川などがあり、水辺の仲間たちとしてオオサンショウウオ・キンクロハジロ、里山の仲間たちとしてムササビ・ニホンアナグマなどが展示されています。なお2003年(平成15年)に開園100周年を向かえ、その時点での収容動物は175種・721点でした。
*参考・・・京都市動物園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【京都市動物園夏の夜間開園 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都市動物園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る