二条城(拝観料・見どころ・歴史概要・アクセス・・・)
二条城
二条城(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。二条城のような城郭は清水寺・金閣寺や上賀茂神社・下鴨神社などの寺社が多い世界遺産の中で、例外的な存在と言えるかもしれません。なお二条城では国宝・二の丸御殿などの修理や整備の為、一口城主募金を募集しています。
【二条城 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
【二条城 アクセス(市バス)】
最寄り駅・バス停・・・二条城前(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から二条城は9系統(B1乗り場)、50系統(B2乗り場)、101系統(B2乗り場)
*四条河原町からは12系統、15系統
*四条烏丸からは101系統
路線・時刻表・運賃チェック
【二条城 アクセス(電車)】
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は二条城前駅(徒歩すぐ)
【二条城 拝観時間・時間(要確認)】
8:45~16:00 (閉城17:00)
展示・収蔵館は9:00~16:45 受付16:00終了
休日は12/26~1/4、12月・1月・7月・8月の火曜日です。ただ火曜日が休日の場合、翌日が休日になります。
【二条城 拝観料金・料金(要確認)】
個人
一般800円
団体(30名以上)
一般700円
*入城料・二の丸御殿観覧料のセットあり。一般1,300円、中高生400円、小学生300円
【二条城 歴史・簡単概要】
二条城(にじょうじょう)・元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)は平安時代に禁苑(宮中の庭)だった神泉苑(しんせんえん)の一部で、かつて内裏も造営された場所でした。1601年(慶長6年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康が京都御所の守護・将軍の宿泊所として築城を開始し、1603年(慶長8年)には本丸御殿(二の丸御殿)が完成しました。家康は伏見城での将軍宣下の後に入城し、重臣・公家衆を招いて将軍就任の祝賀の儀を行いました。その後1624年(寛永元年)に江戸幕府3代将軍・徳川家光が第108代・後水尾天皇の行幸の際に大規模な改修・増築を行い、1626年(寛永3年)には後水尾天皇と中宮・和子(徳川和子・東福門院)が行幸して5日間滞在しました。1750年(寛延3年)の雷火によって五層の天守が焼失し、1788年(天明8年)の天明の大火によって本丸などが焼失しました。なお二条城は1994年(平成6年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都京都の文化財)のひとつに登録されました。
二条城歴史年表
*参考・・・二条城(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【二条城 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
二条城の見どころは国宝である二の丸御殿です。なお二条城は梅・桜の名所の為、春に訪れてもいいかもしれません。
二条城見どころ(二の丸御殿・二の丸庭園など)
国宝・・・二の丸御殿
重要文化財・・・二の丸御殿唐門、本丸御殿、二の丸御殿、本丸櫓門、東大手門、北大手門、西門、鳴子門、桃山門、北中仕切門、南中仕切門、東南隅櫓、西南隅櫓など
【二条城 行事・イベント(要確認)】
●観桜茶会は例年4月9日に行われています。観桜茶会は三千家のひとつである表千家によって行われます。晴れた日には桜の木の下の野点席(のだてせき)が設けられます。
二条城観桜茶会
●市民煎茶の会は例年5月に行われています。市民煎茶の会は泰山流・瑞芳菴流・賣茶本流・小川流・玉川遠州流・皇風煎茶禮式の煎茶道6流派によって行われます。清流園(せいりゅうえん)に煎茶席が設けられます。
二条城市民煎茶の会
●市民大茶会は例年10月下旬頃から11月上旬頃に行われています。市民大茶会は表千家・裏千家・藪内流の茶道3流派によって行われます。
二条城市民大茶会
●二条城まつりは例年秋に行われています。二条城まつりは観光客や市民に世界遺産である二条城の魅力を知っていただく為に行われています。二条城まつりでは市民大茶会などの様々なイベントが行われます。(要確認)
二条城まつり
【二条城 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●梅見ごろは例年2月中旬頃から3月中旬頃です。城内南西部にある梅林や城内に枝垂梅・白梅・紅梅(紅千鳥・紅雀)・桃色梅・紅白の花を咲き分ける源平咲き分け梅など約130本の梅の木が植えられています。
二条城梅見ごろ
●桜見ごろは例年4月上旬頃です。染井吉野・枝垂桜・里桜・山桜・普賢象(ふげんぞう)・鬱金(うこん)・関山(かんざん)など約50種・約380本の桜の木が植えられ、桜ライトアップが行われています。
二条城桜ライトアップ
●紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。二の丸庭園(特別名勝)・本丸庭園・清流園などの城内にモミジ・イチョウ・ドウダンツツ・サクラなどが植えられています。
二条城紅葉見ごろ
*京都には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
*京都には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【二条城 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-841-0096
【二条城 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
●大休憩所は東大手門近くの事務所北側にあります。大休憩所では御朱印に当たる入城記念符(御城印)を販売しています。(要確認)京都刀剣ゆかりの地
●京都刀剣ゆかりの地には粟田神社・花山稲荷神社・北野天満宮・建勲神社・大覚寺・豊国神社・藤森神社・本能寺・二条城・壬生寺などがあります。
京都刀剣ゆかりの地
【二条城 おすすめ散策ルート】
二条城からのおすすめ散策ルートは大将軍八神社・北野天満宮・平野神社を経由し、金閣寺に向かうルートです。北野天満宮の周辺には花街である上七軒・西陣もあり、京都観光・旅行を楽しむことができます。そして運がよければ舞妓さんに会うことができるかもしれません。なお二条城から金閣寺までは距離がある為、途中で休憩をしたり、地図やネットでルートを確認した方がいいかもしれません。