野田川親水公園の桜見ごろ2025平年並(4月上旬~中旬頃)
野田川親水公園の桜見ごろ(時期・アクセス・概要)
野田川親水公園の桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。野田川親水公園では野田川沿いにソメイヨシノなど約20本の桜の木が植えられ、桜と野田川・親水公園などの光景が美しいと言われています。野田川親水公園にはベンチが設置され、座ってお花見を楽しむことができます。(詳細下記参照)
【野田川親水公園の桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
野田川親水公園の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年3月27日、京都地方気象台は桜の開花を発表しました。桜は一般的に数日から1週間ほどで満開になります。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
【野田川親水公園桜 アクセス・マップ】
場所・・・京都府与謝郡与謝野町滝941-2
最寄り駅・バス停・・・丹鉄与謝野駅(車約20分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮豊線
路線・時刻表・運賃チェック
【野田川親水公園の桜見ごろ(例年時期) 概要】
野田川親水公園はあまり知られていない桜の名所です。野田川親水公園の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。
野田川親水公園では野田川沿いにソメイヨシノ(染井吉野)など約20本の桜の木が植えられ、桜と野田川・親水公園などの光景が美しいと言われています。野田川親水公園にはベンチが設置され、座ってお花見を楽しむことができます。また河川敷でのんびりピクニックを楽しむことができます。野田川親水公園隣接する加悦SL広場では車両を改装したカフェトレイン蒸気屋が営業しており、カフェからお花見を楽しむことができます。撮り鉄の方は車両と桜を一緒に写真撮影するのがおすすめです。ちなみに野田川親水公園近くのよさの野菜の駅では与謝野に2つある日本酒蔵の地酒や希少な与謝野産の生ホップを使った地ビールなどが販売され、お酒を飲みながらお花見を楽しむことができます。(飲酒運転厳禁)なお野田川親水公園は与謝野町随一のお花見スポットとも言われ、雲岩公園・桜内の棚田と花畑・赤石林道・一字観公園・板列展望台・板列八幡神社・木積神社とともに与謝野自然風景10選に選ばれています。
ソメイヨシノは幕末に染井村(東京都豊島区巣鴨付近)の植木職人がエドヒガン(江戸彼岸)とオオシマザクラ(大島桜)を交配させて生み出したと言われています。ソメイヨシノは葉の出る前に径3~3.5センチの淡紅白色の花を咲かせます。花弁は広楕円形で頂部に切れ込みがあります。メイヨシノはほぼ全てがクローンで、気象庁がサクラの開花・満開を判断する標本木として利用されています。ソメイヨシノの開花日の等期日線は桜前線と言われ、南から北に向かって進行します。
加悦SL広場には旧・加悦鉄道(かやてつどう)などの車両(蒸気機関車・ディーゼル機関車・気動車・客車・電車・貨車)が保存されています。旧・加悦鉄道は京都府与謝郡野田川町(与謝野町)の丹後山田駅(京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅)と京都府与謝郡加悦町(与謝野町)の加悦駅の間を結んでいたが、1985年(昭和60年)に廃止されました。加悦SL広場は旧・大江山鉱山駅跡に整備されています。なおカフェトレイン蒸気屋は旧・加悦鉄道で使われていた客車「サハ3104」を改造した店舗で営業していました。
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。
●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)
【野田川親水公園 歴史・簡単概要】
野田川親水公園(のだがわしんすいこうえん)は京都府与謝郡与謝野町滝にあります。野田川親水公園は標高約832メートルの大江山(おおえやま)を主峰とする大江山山系に属する標高約380メートルの与謝峠(よざとうげ)を源とする二級河川・野田川(のだがわ)沿いに整備された親水公園です。ちなみに野田川は与謝峠を源とし、与謝野町の田園地帯で滝川・桜内川・温江川・加悦奥川と合流しながら北流し、岩屋川と合流すると北東に方向を変え、水戸川・香河川と合流して宮津市に入り、日本三景の天橋立(あまのはしだて)の内海である阿蘇海(あそかい)に注ぐ延長約15.5キロの二級河川です。 野田川親水公園は桜並木や川面を眺めながら憩える空間として整備され、小さいお子さん連れでも遊べる水辺空間になっています。野田川親水公園には階段護岸工・飛び石・四阿・散策路・ベンチ・駐車場などがあります。野田川親水公園では高水敷に池が整備され、水性動植物も分布しています。なお野田川親水公園は国道176号に隣接し、近くによさの野菜の駅や加悦SL広場などがあります。
*参考・・・野田川親水公園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)
【野田川親水公園桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
野田川親水公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)