ホテルオークラ京都(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

ホテルオークラ京都

ホテルオークラ京都(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。ホテルオークラは華族・大倉喜八郎の長男で、大倉財閥2代目・大倉喜七郎が開業しました。ホテルオークラは大倉邸の敷地に東京本館、日本航空の創業者・松方三郎邸の敷地に別館が造営され、営業を開始しました。

【ホテルオークラ京都 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区一之船入町537番地の4
最寄り駅・バス停・・・京都市役所前駅(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*京都市営地下鉄東西線

*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は三条駅(徒歩約5分)
路線・時刻表・運賃チェック

【ホテルオークラ京都 拝観時間・時間(要確認)】
施設・客室などによって異なります。

【ホテルオークラ京都 拝観料金・料金(要確認)】
施設・客室などによって異なります。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【ホテルオークラ京都 歴史・簡単概要】
ホテルオークラ京都(ホテルオークラきょうと)は京都府京都市中京区一之船入町にあります。ホテルオークラ京都は札幌・千葉・浜松・神戸・福岡・新潟などの国内やアムステルダム・上海・ソウルなどの海外でホテル事業を行うホテルオークラが運営するホテルのひとつです。ホテルオークラ京都は1888年(明治21年)に神戸の実業家・前田又吉が旅館「京都常盤」を二条橋西詰め上ル(鴨川二条大橋畔)で創業したのが起源です。1895年(明治28年)に名称を京都ホテルに改称し、1994年(平成6年)に全館建て替え後に営業を再開しました。2001年(平成13年)にホテルオークラと業務提携契約を締結し、2002年(平成14年)にオークラホテルズ&リゾーツに加盟し、同年に名称を京都ホテルオークラに改称し、2022年(令和4年年)に現在の名称であるホテルオークラ京都に改称しました。客室にはインペリアルスイート・ロイヤルスイート・プレジデンシャルスイート・キャピタルスイート・エグゼクティブスイート・エグゼクティブツイン・エグゼクティブダブル・ファミリールーム・スタンダードツイン・スーペリアツイン・コーナーデラックスツイン・スタンダードダブル・スーペリアダブル・シングルルームなどがあります。またホテルオークラ京都にはスカイレストラン・フィットネスクラブ(会員制)・エステティックサロン・チャペル・神前結婚式場・写真室・美容室・大宴会場・中宴会場・小宴会場・貴賓室・ベビールーム・フローリストなどがあります。
*参考・・・ホテルオークラ京都(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)

【ホテルオークラ京都 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
ホテルオークラ京都の見どころは眺望です。最上階の17階にはスカイレストランがあり、ピトレスク(フレンチ)・ときわ(鉄板焼)・オリゾンテ(ブッフェ)が営業しています。(要確認)
●8月16日に五山送り火(大文字・妙法・船形・左大文字・鳥居形)を眺めるイベントを行うことがあります。(要確認)
五山送り火2025(鑑賞スポット・穴場・日程・・・)

【ホテルオークラ京都 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・075-211-5111(ホテルオークラ京都)

【ホテルオークラ京都 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【ホテルオークラ京都 おすすめ散策ルート】
ホテルオークラ京都からのおすすめ散策ルートは南側に位置する本能寺に向かうルートです。10分ほど散策すると本能寺に行くことができ、安土桃山時代の歴史を感じます。ただ安土桃山時代に本能寺の変が起こった当時の本能寺は現在の場所と異なる場所にありました。また東側を流れる鴨川沿いを散策するのもおすすめです。南側を散策すると等間隔に並んだカップルに出会うかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る