近江屋跡(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)坂本龍馬

近江屋跡

近江屋跡

近江屋跡(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介。 近江屋跡の場所は四条河原町交差点から約150メートル北側になります。近江屋跡(坂本龍馬中岡慎太郎遭難之地)は坂本龍馬と盟友・中岡慎太郎が暗殺された近江屋事件があった場所です。なお坂本龍馬は襲撃直後に絶命したが、中岡慎太郎は龍馬が亡くなった翌々日に亡くなりました。(近江屋跡場所下記参照)

【近江屋跡 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区河原町蛸薬師下る塩屋町
最寄のバス停・・・四条河原町(徒歩約3分)

市バスの路線は次の通りです。
*京都駅からは4系統(A2乗り場)、5系統(A1乗り場)、17系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条烏丸からは3系統、203系統、207系統
*河原町丸太町からは4系統、10系統、205系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄本線の場合、最寄の駅は祇園四条駅(徒歩約6分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄の駅は京都河原町駅(徒歩約3分)

【近江屋跡 拝観時間】
自由

【近江屋跡 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【近江屋跡 歴史・簡単概要】
近江屋跡(おうみやあと)・坂本龍馬中岡慎太郎遭難之地(さかもとりょうま なかおかしんたろうそうなんのち)は1867年(慶応3年)11月15日(新暦の12月10日)、海援隊長・坂本龍馬と陸援隊長・中岡慎太郎が暗殺された土佐藩御用達の醤油商・近江屋(井口新助邸)があった場所です。近江屋事件(おうみやじけん)では坂本龍馬・中岡慎太郎以外にも下僕・藤吉が亡くなっています。ただ近江屋は現在なく、かつてあった場所の北隣に「坂本龍馬 中岡慎太郎 遭難之地」と刻まれた石碑が建っています。なお坂本龍馬はかつて海援隊の本部だった三条河原町近くの材木商・酢屋(すや)を宿舎にしていたが、左右の親指を負傷した1866年(慶応2年)3月9日(旧暦の1月23日)の寺田屋事件などにより、近江屋に移っていました。暗殺者には京都見廻組説・新選組犯行説・薩摩藩陰謀説などの諸説があるが、京都見廻組が有力とされているそうです。
*参考・・・近江屋跡(坂本龍馬中岡慎太郎遭難之地)wikipedia

【近江屋跡 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
近江屋跡の見どころは「坂本龍馬 中岡慎太郎 遭難之地」と刻まれた石碑です。坂本龍馬・中岡慎太郎を偲び、幕末に思いをはせるのもいいかもしれません。

【近江屋跡 行事・イベント(要確認)】
●坂本龍馬・中岡慎太郎慰霊祭は例年11月15日に行われています。1867年(慶応3年)11月15日に龍馬・慎太郎が襲撃された土佐藩御用達の醤油商・近江屋跡(坂本龍馬中岡慎太郎遭難之地)で写真を設置して法要を行い、龍馬・慎太郎を偲びます。
近江屋跡坂本龍馬・中岡慎太郎慰霊祭

【近江屋跡 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・なし

【近江屋跡 備考】
*京都バスの場合、京都駅からは17系統(C3乗り場)、最寄のバス停は四条河原町(徒歩約3分)
京都バスホームページ
●坂本龍馬ゆかりの場所には京都霊山護国神社・武信稲荷神社・岬神社・霊明神社・近江屋・寺田屋・寿寧院などがあります。
坂本龍馬ゆかりの場所

【近江屋跡 おすすめ散策ルート】
近江屋跡からのおすすめ散策ルートは東にある八坂神社を経由して、坂本龍馬・中岡慎太郎の墓がある京都霊山護国神社に向かうルートです。30分ほど散策すれば、京都霊山護国神社に行くことができ、お墓で手を合わせることができます。なお近江屋跡の北東には坂本龍馬も参拝したと言われている土佐稲荷岬神社(下京区木屋町通蛸薬師備前島町)があり、そちらを散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る