来迎寺(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

来迎寺

来迎寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。来迎寺を創建した僧・証空(しょうくう)は1190年(建久元年)に14歳で出家し、浄土宗の開祖・法然上人(ほうねんしょうにん)の弟子になり、1212年(建暦2年)法然上人が臨終するまでの23年間師事しました。

【来迎寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市山科区安朱北屋敷町9
最寄り駅・バス停・・・山科駅(徒歩約4分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からはJR東海道本線

*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は山科駅(徒歩約4分)

【来迎寺 拝観時間・時間(要確認)】
不明

【来迎寺 拝観料金・料金(要確認)】
不明

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【来迎寺 歴史・簡単概要】
来迎寺(らいごうじ)は1227年(嘉禄3年)僧・証空(しょうくう)が鴬谷に建立したと言われています。その後1570年(元亀元年)浅井長政の兵によって焼かれ、1631年(寛永8年)に再建されました。ただ1716年(享保元年)に本尊・阿弥陀如来とともに焼失し、1717年(享保2年)に現在の場所に再建され、1720年(享保5年)に現在の本尊・阿弥陀仏が寄進されました。なお証空は浄土宗西山義の派祖で、遺骸は西山・三鈷寺の華台廟に葬られています。
来迎寺は浄土宗の寺院です。

【来迎寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
来迎寺の見どころは寄進された本尊・阿弥陀仏です。

【来迎寺 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-581-1312

【来迎寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【来迎寺 おすすめ散策ルート】
来迎寺からのおすすめ散策ルートはJRの線路を越えて、北にある安祥寺・瑞光院・龍華院を経由し、毘沙門堂に向かうルートです。30分ほど散策すれば、東山の自然を感じながら毘沙門堂に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお毘沙門堂の近くには双林院(山科聖天)があり、そちらも一緒に散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る