嵐電桜のトンネル桜見ごろ2025(時期:3月下旬~4月上旬頃)

嵐電桜のトンネル桜

嵐電桜のトンネル桜見ごろ(見頃)

嵐電桜のトンネル桜見ごろ(時期・ライトアップ・桜まつり・・・)情報を紹介しています。嵐電桜のトンネルの桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。嵐電桜のトンネルには線路両脇約200メートルに1925年(大正14年)の北野線開業時に植樹された染井吉野などがあり、電車の中から車窓の桜を楽しむことができます。また線路沿いを歩きながらお花見を楽しむこともできます。(詳細下記参照)

【嵐電桜のトンネル桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】

嵐電桜のトンネルの桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【嵐電桜のトンネル桜 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市(北野線・鳴滝駅~宇多野駅)
最寄り駅・バス停・・・鳴滝駅、宇多野駅

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京福電気鉄道・北野線
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【嵐電桜のトンネル桜見ごろ(例年時期) 概要】

嵐電桜のトンネルは桜の名所です。嵐電桜のトンネルの桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。ちなみに嵐電桜のトンネルでは例年桜の見ごろにライトアップが行われ、夜桜電車が運行されていたが、2020年(令和2年)から当面の間休止されています。嵐電桜のトンネルの桜は1925年(大正14年)の北野線開業時に植樹され、90年以上経過して老齢化が進み、近年の台風接近によって枝葉の折損や倒木も生じ、桜のメンテナンスに注力する為に休止されることになりました。
嵐電桜のトンネル桜ライトアップ
嵐電桜のトンネル(北野線の鳴滝駅から宇多野駅)には線路両脇約200メートルに1925年(大正14年)の北野線開業時に植樹された染井吉野(ソメイヨシノ)などがあり、電車の中から車窓の桜を楽しむことができます。また線路沿いを歩きながらお花見を楽しむこともできます。なお嵐電桜のトンネルがある北野線沿線にはいずれも京都を代表する桜名所とされる仁和寺(にんなじ)・平野神社(ひらのじんじゃ)や金閣寺(きんかくじ)・龍安寺(りょうあんじ)・立本寺(りゅうほんじ)・等持院(とうじいん)などがあり、それらでお花見を楽しむのがおすすめです。

  • 嵐電北野線は1925年(大正14年)11月3日に京都電燈が北野駅から高雄口駅(宇多野駅)までを開業させました。その後1926年(大正15年)3月10日に高雄口駅(宇多野駅)から帷子ノ辻駅までが開業し、嵐電嵐山本線と接続しました。なお嵐電北野線は1942年(昭和17年)3月2日に京都電燈から京福電気鉄道に譲渡されました。
  • 染井吉野は幕末に染井村(東京都豊島区巣鴨付近)の植木職人が江戸彼岸と大島桜を交配させて生み出したと言われています。染井吉野は葉の出る前に径3~3.5センチの淡紅白色の花を咲かせます。花弁は広楕円形で頂部に切れ込みがあります。染井吉野はほぼ全てがクローンで、気象庁がサクラの開花・満開を判断する標本木として利用されています。染井吉野の開花日の等期日線は桜前線と言われ、南から北に向かって進行します。
  • 仁和寺は御室桜が「日本さくら名所100選」に選ばれています。仁和寺には御室桜(御室有明)や染井吉野などの桜の木が植えられ、例年4月中旬頃に見ごろを迎えます。
  • 平野神社は古くから「平野の夜桜」と謳われました。平野神社には染井吉野・魁桜など約60種・約400本の桜の木が植えられ、例年4月上旬頃に見ごろを迎えます。ライトアップも行われます。

●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【嵐電桜のトンネル 歴史・簡単概要】

嵐電桜のトンネル(らんでんさくらのトンネル)は京福電気鉄道(けいふくでんきてつどう)・北野線(きたのせん)の鳴滝駅(なるたきえき)から宇多野駅(うたのえき)の間の約500メートルにあります。嵐電桜のトンネルは線路の両脇に約200メートルの桜並木が続きます。ちなみに北野線は東側から北野白梅町駅(きたのはくばいちょうえき)・等持院(とうじいん)立命館大学衣笠キャンパス前駅・龍安寺駅(りょうあんじえき)・妙心寺駅(みょうしんじえき)・御室仁和寺駅(おむろにんなじえき)・宇多野駅・鳴滝駅・常盤駅(ときわえき)・撮影所前駅(さつえいしょまええき)・帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)と続く約3.8キロが営業区間で、周辺にはいずれも世界遺産である金閣寺(きんかくじ)・龍安寺・仁和寺(にんなじ)や東映映画村などがあります。なお京福電気鉄道・北野線は京福電気鉄道・嵐山本線ともに嵐電(らんでん)と言われています。嵐山本線は四条大宮と嵐山を結んでいます。
*参考・・・嵐電桜のトンネル(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【嵐電桜のトンネル桜 備考】
嵐電桜のトンネル(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
*京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る