霊明神社(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)坂本龍馬
霊明神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。霊明神社では1867年(慶応3年)近江屋事件で暗殺された坂本龍馬・中岡慎太郎・世話役の山田藤吉を葬りました。なお坂本龍馬・中岡慎太郎の墓は東山区清閑寺霊山町1にある京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)にあります。
【霊明神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区清閑寺霊山町25
最寄り駅・バス停・・・清水道(徒歩約12分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは100系統(D1乗り場)、110系統(D1乗り場)、206系統(D2乗り場)
*四条河原町からは207系統
*四条烏丸からは207系統
*堀川丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック
【霊明神社 拝観時間・時間(要確認)】
不明
【霊明神社 拝観料金・料金(要確認)】
不明
【霊明神社 歴史・簡単概要】
霊明神社(れいめいじんじゃ)は1809年(文化6年)村上都愷(むらかみくにやす)が正法寺(しょうほうじ)の塔頭・清林庵から山林を買って建立しました。その後長州・毛利家と関係を結び、在京志士の葬送・祭礼地になりました。また安政の大獄以降の殉難志士の「報国忠死の霊魂祭」が営まれるようになりました。明治維新後の上知により、霊明社は東山招魂社に譲られました。
【霊明神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
霊明神社の見どころは末社・猿田彦御神石です。猿田彦御神石は伝承によると平安時代には光源氏のモデルと言われている嵯峨天皇の皇子・源融(みなもとのとおる)の六条河原院(塩竃第)の御殿内に道祖神として祀られていたそうです。
【霊明神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-525-0010
【霊明神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
●坂本龍馬ゆかりの場所には京都霊山護国神社・武信稲荷神社・岬神社・霊明神社・近江屋・寺田屋・寿寧院などがあります。
坂本龍馬ゆかりの場所
【霊明神社 おすすめ散策ルート】
霊明神社からのおすすめ散策ルートは北にある坂本龍馬の墓(京都霊山護国神社)・高台寺を経由し、八坂神社に向かうルートです。20分ほど散策すれば、東山の自然を感じながら八坂神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお霊明神社の南には世界遺産である清水寺・地主神社があり、そちらを散策するのもいいかもしれません。