初六阿弥陀めぐり2024/1/15(日程時間・・・)

初六阿弥陀めぐり

初六阿弥陀めぐり(日程・時間・・・)を紹介しています。初六阿弥陀めぐりは例年1月15日に行われています。六阿弥陀めぐりでは月ごとに違う功徳日に真如堂(1番)・永観堂(2番)・清水寺阿弥陀堂(3番)・安祥院(4番)・安養寺(5番)・誓願寺(6番)を参り、3年3月続けると無病息災・家運隆盛・祈願成就のご利益があるとも言われています。(詳細下記参照)

【初六阿弥陀めぐり 日程時間(要確認)】
初六阿弥陀めぐり(●コロナによる実施の有無・変更要確認)は例年1月15日に行われます。

【初六阿弥陀めぐり マップ・地図】

【初六阿弥陀めぐり 歴史・簡単概要】
初六阿弥陀めぐり(はつろくあみだめぐり)は1717年(享保2年)に安祥院(あんしょういん)を再興した真言宗の僧・木食正禅養阿上人(もくじきしょうぜんようあしょうにん)の発願によって始まったと言われています。六阿弥陀めぐりでは月ごとに違う功徳日に真如堂(1番)・永観堂(2番)・清水寺阿弥陀堂(3番)・安祥院(4番)・安養寺(5番)・誓願寺(6番)を参り、3年3月(合計39回)続けると無病息災・家運隆盛・祈願成就のご利益があるとも言われています。ちなみに初六阿弥陀めぐりは1年の最初に行われる六阿弥陀めぐりです。なお初六阿弥陀めぐりでは第1番の真如堂で「京洛六阿弥陀巡拝の証」に朱印を受け、1番から6番の順に巡ります。
功徳日・・・1月15日・2月8日・3月14日・春の彼岸・4月15日・5月18日・6月19日・7月14日・8月15日・9月18日・秋の彼岸・10月8日・11月24日・12月24日

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【初六阿弥陀めぐり 真如堂】
真如堂(真正極楽寺)は984年(永観2年)に比叡山の僧・戒算上人が夢告により、比叡山・常行堂の本尊・阿弥陀如来を第64代・円融天皇の女御で、第66代・一条天皇の生母である藤原詮子(東三条院)の女院離宮があった現在の場所に安置したのが起源と言われています。真如堂は一条天皇の勅願寺となり、不断念仏の道場として、浄土宗の開祖・法然上人や浄土真宗の開祖・親鸞聖人などの念仏行者や民衆から信仰されました。
真如堂・初六阿弥陀めぐり

【初六阿弥陀めぐり 永観堂】
永観堂(禅林寺)は平安時代に歌人・藤原関雄の別荘・東山山荘があった場所です。永観堂は853年(仁寿3年)に弘法大師・空海の高弟である河内観心寺・真紹僧都が京都における真言宗密教の実践道場の創建を志し、藤原関雄から寄進された別荘に五智如来を安置したのが起源です。その後863年(貞観5年)に第56代・清和天皇から寺号「禅林寺」を賜わり、定額寺になりました。
永観堂・初六阿弥陀めぐり

【初六阿弥陀めぐり 清水寺】
清水寺は778年(宝亀9年)大和・興福寺の僧で、子島寺で修行していた延鎮上人・賢心が「南の地を去れ」という霊夢により、音羽山に庵を結んだのが起源と言われています。その後780年(宝亀11年)坂上田村麻呂が延鎮上人から鹿狩りの殺生を戒められ、観世音菩薩の教えを諭され、自らの邸宅を仏殿に寄進しました。また坂上田村麻呂は妻とともに本尊・十一面千手観音像と地蔵菩薩・毘沙門天を安置したとも言われています。
清水寺・初六阿弥陀めぐり清水寺見どころ(清水の舞台・三重塔など)

【初六阿弥陀めぐり 安祥院】
安祥院(日限さん)は942年(天慶5年)に13世天台座主・尊意僧正が第61代・朱雀天皇の勅願により、京都乙訓郡大藪郷に創建した護国院が起源とも言われています。その後南北朝時代に兵火よって焼失し、1725年(享保10年)に真言宗の僧・木食正禅養阿上人(もくじきしょうぜんようあしょうにん)が現在の場所に再興しました。
安祥院・初六阿弥陀めぐり

【初六阿弥陀めぐり 安養寺】
安養寺(倒蓮華寺)は1018年(寛仁2年)に天台宗の僧である恵心僧都・源信が奈良當麻郷に創建した蓮台院が起源と言われています。その後恵心僧都の妹・安養尼が住し、安養寺に名称を改めました。天永年間(1110年~1112年)に隆暹が本尊の夢告によって京都樋口に移し、鎌倉時代に証仏が寺運を隆盛にさせたが、天正年間(1573年~1592年)に関白・豊臣秀吉の命によって現在の場所に移されました。
安養寺・初六阿弥陀めぐり

【初六阿弥陀めぐり 誓願寺】
誓願寺は667年(天智天皇6年)に第38代・天智天皇の勅願によって奈良に創建されたのが起源とも言われています。その後平安時代末期に浄土宗の開祖・法然上人が奈良・興福寺の法相宗の僧・蔵俊僧都から譲り受けて浄土宗に改めました。鎌倉時代初期に一条小川に移り、1591年(天正19年)には関白・ 豊臣秀吉の命によって現在の場所に移りました。
誓願寺・初六阿弥陀めぐり

【初六阿弥陀めぐり 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都1月のイベント・行事

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る