祇園祭山鉾マップ(前祭23基)2024・グーグルマップ

函谷鉾曳き初め

祇園祭山鉾マップ・地図(前祭23基)

祇園祭山鉾マップ・地図(前祭23基)ではグーグルマップ(Google Maps)を使って、山鉾23基の場所位置を紹介しています。山鉾23基は東側の東洞院通(東西)・西側の油小路通(東西)・北側の蛸薬師通(南北)・南側の松原通(南北)に囲まれたエリアに建ち並びます。祇園祭山鉾マップ(前祭23基)ではランドマークとして烏丸通(南北)・四条通(東西)も表示しています。最寄駅は地下鉄烏丸線の四条駅・阪急電鉄京都線の烏丸駅、最寄のバス停は四条烏丸です。

祇園祭2024日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)

【祇園祭山鉾マップ・地図 場所位置】

山鉾マップ(前祭23基)では東西南北を走る通りと交差点により、山鉾の場所位置を紹介しています。山鉾23基では四条通・烏丸通交差点と四条通・室町通交差点周辺にいずれも大型の長刀鉾・函谷鉾・月鉾・菊水鉾・鶏鉾が建ち並びます。四条室町交差点からは東(四条通)に函谷鉾・長刀鉾、西(四条通)に月鉾、南(室町通)に鶏鉾、北(室町通)に菊水鉾が建ち並ぶことから「鉾の辻」とも言われています。また新町通にはいずれも大型の放下鉾・船鉾・岩戸山が南北に建ち並びます。

祇園祭山鉾マップ(後祭)by グーグルマップ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【長刀鉾(四条通) 住所:下京区長刀鉾町】★大型の山鉾

  • 場所位置:烏丸通(南北)・四条通(東西)交差点の東約90メートルの四条通
  • 長刀鉾(読み方:なぎなたほこ)は山鉾の中で八坂神社に一番近い場所に建てられます。烏丸通の東側に建てられる山鉾は長刀鉾と保昌山だけです。長刀鉾は高さ約21.76メートル・総重量約11.1トンの大型の鉾で、空に向かって建てられている真木が目印です。先端の長刀がシンボルで、名称の由来になっています。

長刀鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【函谷鉾(四条通) 住所:下京区函谷鉾町】★大型の山鉾

  • 場所位置:烏丸通(南北)・四条通(東西)交差点の西約90メートルの四条通
  • 函谷鉾(読み方:かんこほこ)は四条烏丸交差点を中心とすると長刀鉾の反対側に位置しています。函谷鉾は高さ約24.17メートル・総重量約11.39トンの大型の鉾で、空に向かって建てられている真木が目印です。函谷鉾では旧約聖書創世紀の場面を描いたタペストリーが重要文化財になっています。函谷鉾は山鉾が「動く美術館」とも言われる要素になっています。

函谷鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【菊水鉾(室町通) 住所:中京区菊水鉾町】★大型の山鉾

  • 場所位置:室町通(南北)・四条通(東西)交差点の北約60メートルの室町通
  • 菊水鉾(読み方:きくすいほこ)は山鉾が多く建ち並ぶ室町通に建てられる高さ約25.00メートル・総重量約10.31トンの大型の鉾で、空に向かって建てられている真木が目印です。交差点の南側に鶏鉾が建てられます。菊水鉾はその由来から宵山(前祭)期間中などにお茶席が設けられます。

菊水鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【鶏鉾(室町通) 住所:下京区鶏鉾町】★大型の山鉾

  • 場所位置:室町通(南北)・四条通(東西)交差点の南約120メートルの室町通
  • 鶏鉾(読み方:にわとりほこ)は山鉾が多く建ち並ぶ室町通に建てられる約23.88メートル・総重量約9.42トンの大型の鉾で、空に向かって建てられている真木が目印です。交差点の北側に菊水鉾が建てられます。鶏鉾ではトロイの王子・ヘラトルが妻子に別れを告げる姿を描いたタペストリーが重要文化財になっています。鶏鉾は山鉾が「動く美術館」とも言われる要素になっています。

鶏鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【月鉾(四条通) 住所:下京区月鉾町】★大型の山鉾

  • 場所位置:室町通(南北)・四条通(東西)交差点の西約70メートルの四条通
  • 月鉾(読み方:つきほこ)は山鉾が建ち並ぶ四条通に建てられる高さ約26.77メートル・総重量約11.88トンの大型の鉾で、空に向かって建てられている真木が目印です。先端の新月型がシンボルで、名称の由来になっています。月鉾は山鉾の中で最も高く、最も重いと言われています。

月鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【放下鉾(新町通) 住所:中京区小結棚町】★大型の山鉾

  • 場所位置:新町通(南北)・四条通(東西)交差点の北約40メートルの新町通
  • 放下鉾(読み方:ほうかほこ)は山鉾が多く建ち並ぶ新町通に建てられる高さ約24.60メートル・総重量約10.32トンの大型の鉾で、空に向かって建てられている真木が目印です。先端の日(太陽)・月・星の三光がシンボルです。放下鉾は新町通に建てられる山鉾の中で唯一の鉾です。

放下鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【船鉾(新町通) 住所:下京区船鉾町】★大型の山鉾

  • 場所位置:新町通(南北)・仏光寺通(東西)交差点の北約60メートルの新町通
  • 船鉾(読み方:ふねほこ)は山鉾が多く建ち並ぶ新町通に建てられる高さ約6.60メートル・総重量約8.41トンの大型の船鉾で、船の形をした独特の姿がシンボルです。船鉾は山鉾の中で大船鉾とともに船鉾です。

船鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【岩戸山(新町通) 住所:下京区岩戸山町】★大型の山鉾

  • 場所位置:新町通(南北)・仏光寺通(東西)交差点の南約90メートルの新町通
  • 岩戸山(読み方:いわとやま)は山鉾が多く建ち並ぶ新町通に建てられる高さ約14.045メートル・総重量約8.25トンの大型の曳山で、空に向かって建てられている真松が目印です。岩戸山は前祭の山鉾の中で唯一の曳山です。

岩戸山(ちまき販売・アクセス・・・)

【綾傘鉾(綾小路通) 住所:下京区善長寺町】★祇園囃子

  • 場所位置:室町通(南北)・綾小路通(東西)交差点の西約50メートルの綾小路通
  • 綾傘鉾(読み方:あやがさほこ)は山鉾の中で四条傘鉾とともに古い形式の傘鉾です。綾傘鉾では祇園囃子だけでなく、棒振り踊りも行われます。

綾傘鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【四条傘鉾(四条通) 住所:下京区傘鉾町】★祇園囃子

  • 場所位置:西洞院通(南北)・四条通(東西)交差点の西約60メートルの四条通
  • 四条傘鉾(読み方:しじょうかさほこ)は山鉾が多く建ち並ぶ四条通に建てられる傘鉾です。四条傘鉾は綾傘鉾とともに山鉾の中で古い形式の傘鉾です。四条傘鉾では祇園囃子だけでなく、棒振り踊りも行われます。

四条傘鉾(ちまき販売・アクセス・・・)

【保昌山(東洞院通) 住所:下京区燈籠町】

  • 場所位置:東洞院通(南北)・高辻通(東西)交差点の南約30メートルの東洞院通
  • 保昌山(読み方:ほうしょうやま)は山鉾の中で長刀鉾とともに烏丸通の東側に建てられる舁山です。前祭の中で一番南側に建てられます。保昌山は付近に山鉾が少なく、比較的見つけやすい山鉾です。

保昌山(ちまき販売・アクセス・・・)

【孟宗山(烏丸通) 住所:中京区笋町】

  • 場所位置:烏丸通(南北)・四条通(東西)交差点の北約40メートルの烏丸通
  • 孟宗山(読み方:もうそうやま)は前祭の山鉾の中で唯一烏丸通に建てられる舁山です。孟宗山は地下鉄の駅に近く、山鉾を巡る際に巡りやすい山鉾です。

孟宗山(ちまき販売・アクセス・・・)

【占出山(錦小路通) 住所:中京区占出山町】

  • 場所位置:烏丸通(南北)・錦小路通(東西)交差点の西約60メートルの錦小路通
  • 占出山(読み方:うらでやま)は霰天神山とともに錦小路通に建てられる舁山です。占出山には安産のご利益があると言われています。

占出山(ちまき販売・アクセス・・・)

【山伏山(室町通) 住所:中京区山伏山町】

  • 場所位置:室町通(南北)・蛸薬師通(東西)交差点の南約40メートルの室町通
  • 山伏山(読み方:やまぶしやま)は前祭の山鉾が建ち並ぶ室町通の中で一番北側に建てられる舁山です。前祭の中でも北側に建てられます。山伏山では宵山期間中に山伏山護摩焚きを行っています。

山伏山(ちまき販売・アクセス・・・)

【霰天神山(錦小路通) 住所:中京区天神山町】

  • 場所位置:室町通(南北)・錦小路通(東西)交差点の西約40メートルの錦小路通
  • 霰天神山(読み方:あられてんじんやま)は占出山とともに錦小路通に建てられる舁山です。霰天神山には火除け・雷除けのご利益があると言われています。

霰天神山(ちまき販売・アクセス・・・)

【郭巨山(四条通) 住所:下京区郭巨山町】

  • 場所位置:新町通(南北)・四条通(東西)交差点の西約60メートルの四条通
  • 郭巨山(読み方:かっきょやま)は山鉾が多く建ち並ぶ四条通に建てられる舁山です。郭巨山には金運・母乳の出を守るのご利益があると言われています。

郭巨山(ちまき販売・アクセス・・・)

【伯牙山(綾小路通) 住所:下京区矢田町】

  • 場所位置:新町通(南北)・綾小路通(東西)交差点の西約50メートルの綾小路通
  • 伯牙山(読み方:はくがやま)は綾傘鉾・芦刈山とともに綾小路通に建てられる舁山です。伯牙山には疾病除け・技芸向上のご利益があると言われています。

伯牙山(ちまき販売・アクセス・・・)

【芦刈山(綾小路通) 住所:下京区芦刈山町】

  • 場所位置:西洞院通(南北)・綾小路通(東西)交差点の西約80メートルの綾小路通
  • 芦刈山(読み方:あしかりやま)は綾傘鉾・伯牙山とともに綾小路通に建てられる舁山です。芦刈山は御神体の衣装が山鉾の中で最古の衣装と言われています。

芦刈山(ちまき販売・アクセス・・・)

【油天神山(油小路通) 住所:下京区風早町】

  • 場所位置:油小路通(南北)・仏光寺通(東西)交差点の北約30メートルの油小路通
  • 油天神山(読み方:あぶらてんじんやま)は山鉾の中で太子山とともに一番西側の油小路通に建てられる舁山です。油天神山には学問成就のご利益があると言われています。

油天神山(ちまき販売・アクセス・・・)

【木賊山(仏光寺通) 住所:下京区木賊山町】

  • 場所位置:西洞院通(南北)・仏光寺通(東西)交差点の西約90メートルの仏光寺通
  • 木賊山(読み方:とくさやま)は山鉾の中で仏光寺通に建てられる唯一の舁山です。木賊山には迷子除け・再会のご利益があると言われています。

木賊山(ちまき販売・アクセス・・・)

【太子山(油小路通) 住所:下京区太子山町】

  • 場所位置:油小路通(南北)・仏光寺通(東西)交差点の南約30メートルの油小路通
  • 太子山(読み方:たいしやま)は山鉾の中で油天神山とともに一番西側の油小路通に建てられる舁山です。太子山は他の山(曳山・舁山)と異なり、真松ではなく、杉の木を建てています。杉には小さな如意輪観音像が祀られています。

太子山(ちまき販売・アクセス・・・)

【白楽天山(室町通) 住所:下京区白楽天山町】

  • 場所位置:室町通(南北)・仏光寺通(東西)交差点の北約20メートルの室町通
  • 白楽天山(読み方:はくらくてんやま)は前祭の山鉾が建ち並ぶ室町通の中で一番南側に建てられる舁山です。白楽天山は小型の山鉾である舁山の中で真松が一番高いと言われています。

白楽天山(ちまき販売・アクセス・・・)

【蟷螂山(西洞院通) 住所:中京区蟷螂山町】★カラクリ

  • 場所位置:西洞院通(南北)・四条通(東西)交差点の北約30メートルの西洞院通
  • 蟷螂山(読み方:とうろうやま)は山鉾の中で西洞院通に建てられる唯一の舁山です。蟷螂山はカマキリの頭・鎌・羽の部分や御所車の車輪がカラクリ仕掛けで動きます。蟷螂山では舁き初めが行われます。

蟷螂山(ちまき販売・アクセス・・・)

【通り別の祇園祭山鉾(前祭23基)】

祇園祭山鉾(前祭23基)は四条通(東西)・室町通(南北)・新町通(南北)・綾小路通(東西)に多く建ち並びます。

  • 四条通には山鉾が東側から順に長刀鉾(大型)・函谷鉾(大型)・月鉾(大型)・郭巨山・四条傘鉾が建ち並びます。四条通は京都市内を東西に走り、東端の八坂神社の石段下(東大路通)と西端の松尾大社(松尾橋)を結んでいます。
  • 室町通には山鉾が北側から順に山伏山・菊水鉾(大型)・鶏鉾(大型)・白楽天山が建ち並びます。室町通は京都市内を南北に走り、北端の北山通と南端の十条通南を結んでいます。
  • 新町通には山鉾が北側から順に放下鉾(大型)・船鉾(大型)・岩戸山(大型)が建ち並びます。新町通は京都市内を南北に走り、北端の上賀茂橋と南端の十条通南を結んでいます。
  • 綾小路通には山鉾が東側から順に綾傘鉾・伯牙山・芦刈山が建ち並びます。綾小路通は京都市内を東西に走り、東端の寺町通と西端の天神川通の二筋西を結んでいます。
  • 錦小路通には山鉾が東側から順に占出山・霰天神山が建ち並びます。錦小路通は京都市内を東西に走り、東端の新京極通の錦天満宮と西側の壬生川通を結んでいます。
  • 油小路通には山鉾が北側から順に油天神山・太子山が建ち並びます。油小路通は京都市内を南北に走り、北端の上賀茂橋近くの竹殿南通と南側の堀川通合流点を結んでいます。

【祇園祭山鉾マップ・地図 備考】
祇園祭山鉾一覧

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 下鴨神社流しびな

    京都3月のイベント・行事(流し雛・梅・桜・・・)

  2. 円山公園(Maruyama Park)

    京都4月のイベント・行事(桜ライトアップ・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る