京都桜名所100選(仁和寺・嵐山・醍醐寺・・・)

嵐山

京都桜名所100選

京都桜名所100選(日本さくら名所100選)を紹介しています。京都には桜の名所とされる寺院・神社などがたくさんあります。その名所の内、日本全国の桜名所をピックアップした「日本さくら名所100選」の中には御室桜(仁和寺)・醍醐寺・嵐山・笠置山自然公園(相楽郡笠置町)の4箇所が選ばれています。

【京都 桜開花・満開予測2023】
●2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。(順次情報更新中)
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【桜 基礎知識】
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開(桜の見ごろ)になるとも言われています。また桜は地域によって差があるが、開花してから5日から1週間ほどで満開(桜の見ごろ)になるとも言われています。なお京都市内では桜の標準木が二条城内にあり、桜が5~6輪以上咲くと開花宣言が出されます。ちなみに京都では桜は例年3月27日頃に開花し、4月7日頃に満開(桜の見ごろ)になります。(2010年までの過去30年平均)

【御室桜(仁和寺) 洛西名所】
仁和寺は平安時代から桜の名所で、957年(天徳元年)には仁和寺桜会が行われました。また江戸時代には儒学者・貝原益軒が京城勝覧の中で、御室桜は「洛中洛外にて第一とす」と絶賛しています。御室桜(おむろざくら)は宇多天皇が落髪して仁和寺に入寺して寺内に僧房・御室(御座所)を設けて住み、御室御所とも言われるようになったことに由来しています。
見頃・・・4月中旬頃(遅咲き)
本数・・・御室有明など約500本
仁和寺桜見ごろ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【醍醐寺 洛南名所】
醍醐寺は平安時代から桜の名所で、平安時代末期に下醍醐・清滝社で清滝権現を祀る法要(清滝会)が桜の花見の起源とも言われています。また1598年(慶長3年)3月15日関白・豊臣秀吉が醍醐の花見を催し、普段女人禁制の山に北政所・淀殿、そして豊臣秀頼・諸大名など約1,300人が参加したとも言われています。ちなみに醍醐寺では醍醐の花見に因んで、例年豊太閤花見行列が行われています。
見頃・・・4月上旬頃
本数・・・枝垂桜・山桜・染井吉野など約1,000本
醍醐寺桜見ごろ醍醐寺豊太閤花見行列

【嵐山 洛西名所】
嵐山は鎌倉時代に後嵯峨上皇(第88代・後嵯峨天皇)・亀山上皇(第90代・亀山天皇)が桜の名所で、「日本さくら名所100選」に選ばれている奈良・吉野山から山桜を移植したと言われています。ちなみに吉野山の下千本には嵐山と言われる山があり、その周辺の桜は嵐山の桜と言われ、京都・嵐山も下千本の嵐山に因んで名付けられてと言われているそうです。
見頃・・・3月下旬頃~4月上旬頃
本数・・・染井吉野・山桜・八重桜・枝垂桜など約1500本
嵐山桜見ごろ

【笠置山自然公園 笠置町名所】
笠置山自然公園は桜の名所で、標高289メートルの笠置山の麓を流れる木津川河川敷沿いに染井吉野・山桜が咲きます。なお笠置山は古くからの修験道の道場とされ、弥勒大磨崖仏などの史跡が点在しています。笠置山自然公園は1932年(昭和7年)に史跡・名勝に指定され、1964年(昭和39年)に府立自然公園になりました。
見頃・・・3月下旬頃~4月上旬頃
本数・・・染井吉野・山桜など約3000本
笠置山自然公園桜見ごろ

【京都桜名所100選 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る