三明院の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)

三明院の紅葉見ごろ・アクセス・概要

三明院の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。三明院では境内に樹齢約100年と言われる約10本のカエデなどが植えられ、紅葉と多宝塔・鐘楼・山門などの光景が美しいと言われています。多宝塔1層目の回廊からは紅葉越しの岩倉盆地や京都盆地などを眺めることができます。(詳細下記参照)

【三明院の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
三明院の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【三明院紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区上高野西明寺山28
最寄り駅・バス停・・・八幡前(徒歩約5分)、三宅八幡宮(徒歩約15分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは17系統(C3乗り場)、18系統(C3乗り場)
*四条河原町からは41系統
京都バス・アクセスダイヤ

*叡山電鉄鞍馬線の場合、最寄り駅は八幡前駅(徒歩約8分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【三明院の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
三明院は紅葉の名所です。三明院の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。三明院は標高約124メートルです。
三明院では境内に樹齢約100年と言われる約10本のカエデなどが植えられ、紅葉と多宝塔・鐘楼・山門などの光景が美しいと言われています。多宝塔1層目の回廊からは紅葉越しの岩倉盆地や京都盆地などを眺めることができます。ちなみに多宝塔は十一面観音を安置し、毎月1日にご開帳が行われています。なお多宝塔は地域のシンボルにもなっています。
一般的に多宝塔は日本で上層を円形、下層を方形とした二重塔を言います。多宝塔は元々東方の宝浄国の教主・多宝如来を安置する堂塔です。多宝塔はお釈迦様が「法華経」を説いた際、空中に七宝の塔が現われ、塔中の多宝如来がお釈迦様に讚嘆して半座を空け、二如来が並座したと言われることに由来しています。
一般的に十一面観音は頭部に11の顔を持つ菩薩です。顔は頭上の正面側3面が柔和相、左側3面が憤怒相、右側3面が白牙上出相、背面1面が大笑相(暴悪大笑面)、頭頂が仏相を表しています。十一面観音は現世で10種類の利益(十種勝利)、来世で4種類の果報(四種功徳)をもたらすと言われています。十一面観音は観音菩薩の変化身の1つで、千手観音・聖観音・馬頭観音・如意輪観音・准胝観音または不空羂索観音とともに六観音に数えられています。観音菩薩は人々の救いを求める声を聞き、その苦悩から救済すると言われています。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集(まんようしゅう)・萬葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。

●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)

【三明院 歴史・簡単概要】
三明院(さんみょういん)は起源が明確ではありません。三明院は当初山形県に創建されたが、1906年(明治39年)に和歌山県の紀三井寺(きみいでら)住職・佐竹信光を開山として現在の場所に移されました。1938年(昭和13年)に本堂、1954年(昭和29年)に鐘楼(しょうろう)、1961年(昭和36年)に多宝塔(たほうとう)が建立されました。三明院の本尊は真言宗(しんごんしゅう)の開祖である弘法大師(こうぼうだいし)像、脇仏は不動明王(ふどうみょうおう)と歓喜天尊(かんぎてんそん)です。なおご詠歌は「ありがたや たかのの山の 岩しみず つくせぬりやく うけるもろびと」です。
三明院は真言宗醍醐派の寺院です。
*参考・・・三明院(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【三明院紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
三明院(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る