祇園祭祇園囃子奉納/7/(日程・時間・・・)

祇園祭祇園囃子奉納(日程時間・アクセス・概要・・・)

祇園祭祇園囃子奉納(日程・時間・・・)を紹介しています。祇園祭祇園囃子奉納は平成女鉾清音会(さやねかい)が八坂神社で行います。祇園囃子奉納では唐子白山・地囃子・竹流し・若などを奉納します。なお祇園囃子は室町時代末期に能楽をヒントに祇園祭で奏でられるようになり、江戸時代に現在のような様式に整えられたと言われています。(詳細下記参照)

★祇園祭最新情報。

【祇園祭祇園囃子奉納2020 日程時間(要確認)】

祇園祭祇園囃子奉納2020は2020年(令和2年)7月下旬頃15:30~16:10まで行われます。(現在確認中・要注意)
●祇園祭の主要行事の日程を確認できます。(下記リンク参照)
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)

【祇園祭祇園囃子奉納・八坂神社 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市東山区祇園町北側625番地
最寄り駅・バス停・・・祇園(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から八坂神社は100系統(D1乗り場)、110系統(D1乗り場)、206系統(D2乗り場)
*四条河原町・四条烏丸・四条堀川・四条大宮からは46系統、201系統、203系統、207系統
*河原町丸太町・烏丸丸太町・堀川丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は祇園四条駅(徒歩約5分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は京都河原町駅(徒歩約8分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【祇園祭祇園囃子奉納 簡単概要】

平成女鉾祇園囃子奉納(ぎおんばやしほうのう)は平成女鉾清音会(さやねかい)が八坂神社で行います。祇園囃子奉納では唐子白山・地囃子・竹流し・若などを奉納します。なお祇園囃子奉納は1994年(平成6年)の平成女鉾清音会発足以来例年6月に行われていたが、2003年(平成15年)から祇園祭期間中の7月に行うようになったそうです。
●平成女鉾清音会は1994年(平成6年)に平安建都千二百年事業をきっかけに発足しました。平成女鉾清音会は老若男女を問わずに参加できる鉾を造って伝統と文化を花開かせ、新しい歴史を開いていこう構想から始まったそうです。
●祇園囃子は室町時代末期に能楽(能・狂言)をヒントに祇園祭で奏でられるようになり、江戸時代に現在のような様式に整えられたと言われています。祇園囃子は鉦(かね・摺り鉦)・笛(能菅)・太鼓(締め太鼓)で編成されています。祇園囃子には山鉾に共通している部分もあるが、その多くは各山鉾町独自のものだそうです。ちなみに祇園囃子は親しみを込めて、「コンチキチン」とも言われています。なお祇園囃子には祇園祭で賑やかにお囃子を奏でることにより、疫病の元とされる悪霊を誘い出して引き寄せ、山鉾町に持ち帰って蔵に封じ込める役割があるとも言われています。
*参考・・・平成女鉾清音会ホームページ

【祇園祭 歴史・簡単概要】

祇園祭(ぎおんまつり)は平安時代前期の869年(貞観11年)に全国に疫病が流行し、牛頭天王(ごずてんのう)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の祟りであるとし、卜部日良麿(うらべのひらまろ)が神泉苑に国の数と同じ66本の鉾を立て、悪霊を移して穢れを祓い、薬師如来の化身とされる牛頭天王を祀り、更に牛頭天王を主祭神とする八坂神社から3基の神輿を送り、病魔退散を祈願した祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)が起源と言われています。970年(天禄元年)から毎年に行われるようになりました。
祇園祭歴史年表・由来(869年~)

【祇園祭祇園囃子奉納 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る