晴明神社晴明井・晴明神社見どころ(修学旅行・観光)

晴明神社晴明井

●晴明神社晴明井は陰陽師・安倍晴明(あべのせいめい)の霊力よって湧き出し、無病息災のご利益があるとも言われています。晴明井は湧き出る出口が立春の日にその年の縁起のよい恵方(方角)に向けられ、吉祥水(きっしょうすい)とされています。
安倍晴明は平安時代前期の921年(延喜21年)2月21日に大膳大夫(だいぜんのだいぶ)・安倍益材(あべのますき)または淡路守(あわじのかみ)・安倍春材(あべのはるき)の子として摂津国阿倍野(大阪市阿倍野区)または大和安倍(国奈良県桜井市安倍)に生まれたとも言われています。いずれも陰陽師(おんみょうじ)である賀茂忠行(かものただゆき)・賀茂保憲(かものやすのり)に陰陽道(おんみょうどう)を学び、天文道(てんもんどう)を伝授されたと言われています。948年(天暦2年)に宮中で宿直・ 警護などに従事した大舎人(おおとねり)になり、960年(天徳4年)に40歳で成績優秀な天文得業生(てんもんとくごうしょう)になり、第62代・村上天皇に占いを命じられ、970年(安和3年・天禄元年)頃に教官である天文博士(てんもんはかせ)になりました。977年(貞元2年)に賀茂保憲が亡くなると頭角を現し、979年(天元2年)に皇太子・師貞親王(第65代・花山天皇)の命で和歌山・那智山(なちさん)の天狗を封ずる儀式を行いました。993年(正暦4年)に急に病気になった第66代・一条天皇の禊(みそぎ)を奉仕し、回復したことから正五位上に叙され、1004年(寛弘元年)に干ばつが続いたことから第66代・一条天皇の命によって雨乞いの五龍祭(ごりゅうさい)を行うと雨が降り、贈り物である被物(かずけもの)を賜りました。その後主計権助(かずえのごんのすけ)・左京権大夫(さきょうのだいぶ)・穀倉院別当(こくそういんべっとう)・播磨守( はりまのかみ )などを歴任し、従四位下に昇叙しました。なお安倍晴明は1005年(寛弘2年)10月31日に85歳で亡くなりました。
●晴明神社晴明井は茶人・千利休(せんのりきゅう)が茶会で利用し、関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)がお茶で飲んだとも言われています。
千利休は室町時代後期の1522年(大永2年)に田中与兵衛(たなかよひょうえ)と月岑妙珎(げっしん)の子として和泉国堺に生まれました。17歳から茶の湯を習い、先ず茶匠・北向道陳(きたむきどうちん)に師事し、その後茶人・武野紹鴎(たけのじょうおう)に師事しました。1544年(天文13年)に松屋久政らを招いて茶会を開き、その後堺の実質的支配する三好氏の御用商人になりました。1569年(永禄12年)にいずれも千利休とともに茶湯の天下三宗匠と称せられた今井宗久(いまいそうきゅう)・津田宗及(つだそうぎゅう)とともに織田信長の茶頭(さどう)になりました。1582年(天正10年)の本能寺の変後に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)に仕えて茶頭になりました。1585年(天正13年)に豊臣秀吉が禁中茶会を催した際、号・利休居士を与えられ、天下一の茶人(茶湯者)としての地位を確立し、1587年(天正15年)に豊臣秀吉による北野大茶湯も主管しました。しかし1591年(天正19年)に突然豊臣秀吉の逆鱗に触れ、1591年(天正19年)4月21日に切腹を命じられ、その首は一条戻橋で梟首(きょうしゅ)されました。なお千利休は草庵風の茶室を完成し、朝鮮の茶碗や日常雑器を茶道具に取り入れ、簡素・清浄なわび茶(草庵の茶)を完成させました。
豊臣秀吉は1537年(天文6年)3月17日(旧暦2月6日)に織田信長(おだのぶなが)の足軽(百姓)・木下弥右衛門(きのしたやえもん)と美濃の鍛冶・関兼貞の娘・なか(仲・天瑞院(てんずいいん))との間に生まれました。1554年(天文23年)頃から織田信長に仕え、1561年(永禄4年)に浅野長勝(あさのながかつ)の養女・北政所(ねね)と恋愛結婚しました。その後戦功を重ねて頭角を現し、1582年(天正10年)に明智光秀(あけちみつひで)が織田信長に謀反を起こした本能寺の変(ほんのうじのへん)後、山崎の戦い(やまざきのたたかい)で明智光秀を破り、四国・九州・関東・奥羽を平定し、1590年(天正18年)に天下を統一を成し遂げ、1598年(慶長3年)9月18日(旧暦8月18日)に62歳で伏見城内で亡くなりました。なお豊臣秀吉は1585年(天正13年)に関白、翌1586年(天正14年)に豊臣姓を賜って、太政大臣になりました。
【晴明神社 備考】
*参考・・・京都・晴明神社(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
●晴明神社の歴史(創建から現在)を紹介しています。
晴明神社歴史(一条天皇・安倍晴明)
●晴明神社の見どころ(本殿・厄除桃など)を紹介しています。
晴明神社見どころ(本殿・厄除桃など)

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る