四条繁栄会商店街振興組合(アクセス・マップ・・・)
四条繁栄会商店街振興組合(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介。 四条繁栄会商店街がある四条通は祇園祭の際に7月17日の山鉾巡行(前祭)・7月24日の山鉾巡行(後祭)の巡行ルートになっています。山鉾巡行(前祭)では四条烏丸から出発し、四条堺町でくじ改め・四条麩屋町で注連縄切り・四条河原町で辻回しが行われます。四条通寺町付近には神輿を泰安する八坂神社御旅所があります。
【四条繁栄会商店街振興組合 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町24番地
最寄り駅・バス停・・・四条駅(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は烏丸駅(徒歩すぐ)・京都河原町駅(徒歩すぐ)
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は祇園四条駅(徒歩すぐ)
【四条繁栄会商店街振興組合 拝観時間・時間(要確認)】
–
【四条繁栄会商店街振興組合 拝観料金・料金(要確認)】
–
【四条繁栄会商店街振興組合 歴史(簡単概要)】
四条繁栄会商店街振興組合(しじょうはんえいかいしょうてんがいしんこうくみあい)は八坂神社(やさかじんじゃ)の西楼門につながる四条通(しじょうどおり)の内、東側の四条大橋(しじょうおおはし・鴨川(かもがわ))から西側の四条烏丸(しじょうからすま・烏丸通(からすまどおり))までに商店街の店舗が立ち並んでいます。ちなみに商店街には3つのデパートやメガバンク・地元金融機関、そして老舗や海外ブランドの店舗などが立ち並んでいます。四条通は794年(延暦13年)の第50代・桓武天皇による平安京遷都以来、三条通とともに繁華な街になり、その後に盛衰の変化があったが、祇園商店街振興組合とともに八坂神社に通じる門前町(鳥居前町)として、市民や観光客など京都有数の人出の多い中心地として発展し、現在京都最大規模の商店街になっています。四条繁栄会商店街振興組合は1969年(昭和44年)7月3日に設立されました。なお四条繁栄会は四条通沿いにあるデパートを含めて約260の店舗・事業所・ランドオーナーなどの組合員で構成されています。
*参考・・・四条繁栄会商店街振興組合(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【四条通 歴史(簡単概要)】
四条通(しじょうどおり)は東端の八坂神社(やさかじんじゃ)前の石段下(東大路通(ひがしおおじどおり)から西端の松尾大社(まつのおたいしゃ)までを東西に走っています。四条通はかつて東側の新京極通(しんきょうごくどおり)から西側の天神川(てんじんがわ)近辺までが平安京(へいあんきょう)の四条大路(しじょうおおじ)でした。四条通では東側の四条河原町から西側の西大路四条までの地下を阪急京都本線(京都河原町駅・烏丸駅・大宮駅・西院駅)が走り、東側の四条河原町から西側の四条烏丸にデパートなどの商業施設も立ち並び、現在京都最大の繁華街になっています。ちなみに四条通には京阪電気鉄道(祇園四条駅)・京都市営地下鉄烏丸線(四条駅)・京福電鉄(四条大宮駅・西院駅)・阪急嵐山線(松尾大社駅)の駅もあります。なお四条通では観光客の増加などにより、2014年(平成26年)から一部の区間で1車線化への縮小工事が行われました。
*参考・・・四条通(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【四条繁栄会商店街振興組合 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
四条繁栄会商店街振興組合の見どころは祇園祭の期間中(7月15日~17日)に祇園商店街振興組合と共催で行われるいけばな展です。いけばな展では四条通(八坂神社の石段下から四条烏丸)に面した店舗のショーウィンドーをストリートギャラリーとして生け花が彩ります。
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)
【四条繁栄会商店街振興組合 連絡先】
電話番号・・・075-221-2408
【四条繁栄会商店街振興組合 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
【四条繁栄会商店街振興組合 おすすめ散策ルート】
四条繁栄会商店街振興組合からのおすすめ散策ルートは四条通を東に行き、八坂神社に向かうルートです。四条烏丸から20分ほど散策すると八坂神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。八坂神社に向かう途中には花街を通り、御影石の石畳が整備された花見小路が南北に走り、寄り道するのもいいかもしれません。