下鴨東通(アクセス・マップ・歴史・・・)

下鴨東通

下鴨東通(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。下鴨東通沿いを流れている高野川は高野川(たかのがわ)は京都府と滋賀県の境に位置する標高約382メートルの途中峠南部を源とし、高谷川・呂川・草生川・岩倉川・音羽川などと合流し、鴨川デルタで賀茂川に合流しています。

【下鴨東通 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区下鴨
最寄り駅・バス停・・・出町柳駅前(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは4系統(A2乗り場)、17系統(A2乗り場)
*四条河原町からは3系統、4系統、201系統
*四条烏丸からは3系統、201系統
*河原町丸太町からは3系統、17系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は出町柳駅(徒歩約2分)

【下鴨東通 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【下鴨東通 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【下鴨東通 歴史・簡単概要】
下鴨東通(しもがもひがしどおり)は一級河川・高野川(たかのがわ)西岸(右岸)を南側の河合橋西詰から北側の馬橋まで走っています。下鴨東通は京都市左京区を南北に通り、沿道に住宅街が広がっています。下鴨東通は地元で下鴨神社境内を流れる泉川(いずみがわ)に因んで、泉川通とも言われています。ちなみに泉川はかつて松ヶ崎の山地が源流だったと言われ、藤原俊成(ふじわらのとしなり)が和歌「君がため 今日のみそぎに 泉河 万代すめと 祈りつるかな(新続古今和歌集)」を詠みました。ただ現在の泉川は左京区松ヶ崎にある山端橋付近の高野川右岸から取水され、その後北山通沿いを西側に流れ、地下鉄烏丸線松ヶ崎駅西側から南側に流れて住宅街を流れ、下鴨神社の境内・糺の森を貫流し、京都家庭裁判所・葵公園の中を流れ、河合橋付近の高野川西岸(右岸)に合流しています。なお下鴨(京都市左京区南西部)は旧・下鴨村で、賀茂川(鴨川)と高野川の合流点の三角地帯にあります。平安遷都以前から賀茂氏が居住し、氏神として賀茂社(下鴨神社・上賀茂神社)を祀っていました。なお高野川と賀茂川に挟まれたエリアには下鴨東通以外にも下鴨中通・下鴨本通・下鴨西通も走っています。
*参考・・・下鴨東通(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【下鴨東通 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
下鴨東通の見どころは5月15日の葵祭・路頭の儀の時代行列です。時代行列は下鴨東通を通ります。
●葵祭・路頭の儀では人約500名・馬約40頭・牛4頭・牛車2台・輿(こし)1丁の時代行列が下鴨東通を通って、下鴨神社に向かいます。
葵祭2025日程(時代行列・流鏑馬神事・・・)葵祭2025日程(路頭の儀・前儀・後儀・・・)

【下鴨東通 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-213-1717(京都市観光協会)

【下鴨東通 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【下鴨東通 おすすめ散策ルート】
下鴨東通からのおすすめ散策ルートは鴨川デルタ近くの南端から下鴨神社に向かうルートです。10分ほど散策すると下鴨神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。下鴨神社の境内には糺の森が茂っていたり、河合神社・相生社などの摂末社などが祀られており、それらを巡りながら向かうのがおすすめです。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る