神泉苑の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)
神泉苑の紅葉見ごろ・アクセス・概要
神泉苑の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。神泉苑では境内にカエデ・イロハモミジ・桜などが植えられ、紅葉と法成就池・朱塗りの太鼓橋である法成橋・善女龍王社・恵方社・法成就池に浮かぶ龍頭舟などの光景が美しいと言われています。神泉苑にはススキ・サザンカなども分布しています。(詳細下記参照)
【神泉苑の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
神泉苑の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【神泉苑紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166
最寄り駅・バス停・・・神泉苑前(徒歩すぐ)、堀川御池(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から神泉苑は9系統(B1乗り場)堀
*四条河原町からは12系統堀、15系統神堀
*四条烏丸からは12系統堀
路線・時刻表・運賃チェック
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は二条城前駅(徒歩約5分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は大宮駅(徒歩約15分)
*嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合、最寄り駅は四条大宮駅(徒歩約15分)
*JR山陰本線の場合、最寄り駅は二条駅(徒歩約10分)
【神泉苑の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
神泉苑はあまり知られていない紅葉の名所とも言われています。神泉苑の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ちなみに標高は約38メートルです。
神泉苑では境内にカエデ・イロハモミジ・桜などが植えられ、紅葉と法成就池・朱塗りの太鼓橋である法成橋・善女龍王社・恵方社・法成就池に浮かぶ龍頭舟などの光景が美しいと言われています。神泉苑にはススキ(薄)・サザンカ(山茶花)なども分布しています。夜には境内の灯籠に明りが灯され、一味違った光景が見られます。
法成就池では824年(天長元年)に弘法大師・空海が第53代・淳和天皇の勅命によって祈雨を行った際、龍が天に昇り、雨が降ったという伝説が残されています。弘法大師・空海の法力で成就させたことから法成就池と名付けられたそうです。
法成橋は願い事を念じながら渡り、善女龍王社を参拝するとひとつだけ願いが叶うと言われています。また法成橋では源義経と静御前が出会ったとも言われ、恋愛成就のご利益があるとも言われています。なお法成橋は本堂の仏様と池中の龍神をつなぐ法成橋を渡ると神仏の守護を授かることができます。
善女龍王社は824年(天長2年)に弘法大師・空海が第53代・淳和天皇の勅命によって祈雨を行った際、北インドから善女龍王を勧請したのが起源とも言われています。
恵方社は陰陽道において、その年の福徳を司る歳徳神を祀る社です。恵方社には家内安全・所願成就などのご利益があるとも言われています。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。
●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)
【神泉苑 歴史・簡単概要】
神泉苑(しんせんえん)は794年(延暦13年)の第50代・桓武天皇による平安京遷都の際、大内裏の南に接する場所に造営された八町の規模を有する禁苑(宮中の庭)でした。禁苑は大池・泉・小川・小山・森林などを取り込んで造られ、主殿の乾臨閣・右閣・左閣・西釣台・東釣台・滝殿・後殿などの宮殿が造営されました。800年(延暦19年)に桓武天皇が行幸し、802年(延暦21年)に雅宴が催されたとも言われています。また812年(弘仁3年)に第52代・嵯峨天皇が花宴の節を催したとも言われています。その後824年(天長元年)に真言宗の開祖である弘法大師・空海が第53代・淳和天皇の勅命により、北印度の無熱池の善女龍王を勧請して祈雨を行ったと言われています。863年(貞観5年)に疫病が流行し、疫病を鎮める御霊会が行われました。869年(貞観11年)に行われた御霊会が八坂神社(祇園社)の祭礼・祇園祭の起源と言われています。その後荒廃し、1603年(慶長8年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康が二条城を築城した際、敷地の大部分が二条城に組み入れられ、規模が大きく減少しました。1788年(天明8年)の天明の大火によって伽藍が焼失しました。
神泉苑は東寺真言宗の寺院です。
*参考・・・神泉苑(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【神泉苑紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
神泉苑(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)