府立植物園の桜見ごろ2025(時期:3月下旬~4月中旬頃)

京都府立植物園桜

府立植物園の桜見ごろ・アクセス・概要

府立植物園の桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。府立植物園の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月中旬頃です。府立植物園は染井吉野・枝垂桜・寒緋桜・菊桜など約130種・約500本の桜の木が植えられ、桜と桜林などの光景が美しいと言われています。桜の見ごろにライトアップを行っています。(要確認)(詳細下記参照)

【府立植物園の桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】

府立植物園の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・満開・見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【府立植物園桜 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市左京区下鴨半木町
最寄り駅・バス停・・・北山駅(徒歩約8分)、北大路駅(徒歩約12分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から府立植物園は地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【府立植物園の桜見ごろ(例年時期) 概要】

府立植物園は京都を代表する桜の名所です。府立植物園の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月中旬頃です。府立植物園では例年3月中旬頃に早咲きの寒緋桜が咲き始め、例年4月下旬頃に遅咲きの菊桜が散るまでの約1ヶ月に渡ってお花見を楽しめると言われています。
府立植物園は染井吉野(ソメイヨシノ)・枝垂桜(シダレザクラ)・寒緋桜(カンヒザクラ)・菊桜(キクザクラ)など約130種・約500本の桜の木が植えられ、桜と桜林などの光景が美しいと言われています。ちなみに高桑星桜(タカクワホシザクラ)は花弁が星形に見え、全国でも数カ所でしか見ることができません。大原渚は近年まで来歴が不明だったが、京都大原の寂光院(じゃっこういん)に植えられている桜に由来しています。府立植物園では広い園内を散策しながらお花見を楽しむのがおすすめです。園内には桜以外の植物も植えられ、新しい出会いなどがあるかもしれません。
府立植物園では桜の見ごろにライトアップを行っています。(要確認)府立植物園では様々なイベントを行っているが、夜間に府立植物園を楽しめる機会はあまり多くありません。
京都府立植物園桜ライトアップ

  • 府立植物園には染井吉野・枝垂桜・寒緋桜・菊桜・高桑星桜・大原渚・大枝垂桜(オオシダレザクラ)・天城吉野(アマギヨシノ)・越の彼岸桜(コシノヒガンザクラ)・子福桜(コフクザクラ)・長谷房桜(ハセフサザクラ)・淡墨桜(ウスズミザクラ)・陽光(ヨウコウ)・大寒桜(ダイカンザクラ)・江戸彼岸(エドヒガン)・八重紅枝垂桜(ヤエベニシダレザクラ)・吉野枝垂(ヨシノシダレ)・手弱女(タオヤメ)・白山(ハクサン)1号・兼六園熊谷(ケンロクエンクマガヤ)・白山旗桜(ハクサンハタザクラ)・弓削(ユゲ)・鎌足(カマタリ)・林(ハヤシ)2号・南殿(ナンデン)・細川匂(ホソカワニオイ)・衣通姫(ソトオリヒメ)・祇王寺祗女桜(ギオウジギジョザクラ)・早晩山(イツカヤマ)・弁殿(ベンドノ)・八重紅彼岸(ヤエベニヒガン)などが植えられています。
  • 府立植物園の桜は1939年(昭和14年)の大典記念植物園資料によると豆桜(マメザクラ)・高嶺桜(タカネザクラ)・西洋実桜(セイヨウミザクラ)・台湾桜(タイワンザクラ)・糸桜(イトザクラ)・八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)・千島桜(チシマザクラ)・稚木の桜(ワカキノサクラ)・大島桜(オオシマザクラ)・山桜(ヤマザクラ)・染井吉野(ソメイヨシノ)など56種の桜の木を植えたのが始まりと言われています。
  • 桜林は正面花壇や回遊式観覧温室の北側一帯に広がっています。桜林は染井吉野・八重紅枝垂桜を中心とした林で、染井吉野が特に美しいと言われています。

●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【京都府立植物園 歴史・簡単概要】

京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん)は京都府京都市左京区にある植物園です。京都府立植物園は1917(大正6年)に着工し、1924年(大正13年)1月1日に日本最初の公立植物園・「大典記念京都植物園」として開園しました。ただ太平洋戦争後の1946年(昭和21年)に連合国軍に接収され、1957年(昭和32年)に返還され、1961年(昭和36年)4月から再開しました。その後再開園30年の際、大規模な改修工事が行われ、1992年(平成4年)には日本最大級の回遊式観覧温室が建設されました。京都府立植物園では現在面積約24ヘクタールに約12,000種・約12万本の植物が植えられ、回遊式観覧温室・広大な大芝生地・桜林・ばら園・植物生態園などがあります。京都府立植物園ではライトアップ・イルミネーション・名月鑑賞の夕べなど様々なイベントも行っています。なお京都府立植物園の敷地には明治時代まで上賀茂神社の境外末社・半木神社(なからぎじんじゃ)とその鎮守の森が広がっていたそうです。半木神社は上賀茂神社と下鴨神社の間にあることから半木神社とも言われるようになったと言われています。
*参考・・・京都府立植物園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【府立植物園桜 備考】
京都府立植物園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
*京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る