らぁ麺すぐるラーメン(アクセス・マップ・メニュー・・・)

らぁ麺すぐる

らぁ麺すぐる(アクセス・マップ・メニュー・・・)情報を紹介しています。らぁ麺すぐるは一乗寺・修学院エリアにあり、修学院駅東側に位置しています。修学院駅から徒歩数分で行くことができ、公共交通機関利用者に便利なラーメン店です。らぁ麺すぐるは白川通と北山通の交差点西側で、北山通沿いにあり、自動車利用者にも便利なラーメン店です。

【らぁ麺すぐる アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区山端壱町田町8-6 京福修学院マンション1F
最寄り駅・バス停・・・修学院駅(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*叡山電鉄叡山本線
路線・時刻表・運賃チェック

【らぁ麺すぐる 営業時間・定休日(要確認)】
11:00~14:30・18:00~21:30
木曜日は定休日です。

【らぁ麺すぐる メニュー・価格(要確認)】
醤油らぁ麺850円、塩らぁ麺900円、味噌らぁ麺850円、豚醤油つけそば900円、お子様醤油らぁ麺450円、豚まぜそば800円、豚骨らぁ麺850円、煮干らぁ麺850円、麺大盛り+100円
肉飯350円、バラ天軟骨丼350円、卵かけごはん250円、ライス150円
鶏天(1個)150円、鶏天(2個)250円、鶏天(2個)・ライス+350円、鶏天(4個)500円
味玉100円、メンマ増100円、チャーシュー増350円、全部増550円
サッポロラガービール(中瓶)550円、ハイランドビール400円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【らぁ麺すぐる 歴史・簡単概要】
らぁ麺すぐる(らぁめんすぐる)は2018年(平成30年)4月24日に営業を開始しました。らぁ麺すぐるは2015年(平成27年)3月20日に営業を開始したらぁ麺とうひちの2号店になります。らぁ麺すぐるはラーメン街道・ラーメンストリート、そしてラーメン激戦区などと言われる一乗寺エリアの北側に位置しています。らぁ麺すぐるは「豚と小麦」をテーマにしています。豚は京都のブランド豚・丹波高原豚を使用し、骨と肉からスープをとるだけでなく、チャーシューにも使用しています。小麦は北海道産の小麦だけを使用した自家製麺です。なお「すぐる」の店名は店主・袖岡さんの先祖の名前に由来しているそうです。
店主・袖岡さんは小学生の頃からのラーメンフリークで、中学生の頃からはラーメンを食べ歩いたり、ラーメンを自分で作ったりしていました。学校卒業後にインテリア業界の営業職として15年ほど働き、大阪で清湯ラーメンを食べて衝撃を受け、京都でラーメン店を開業したいと考えるようになりました。退職後にしゃかりきグループ(壱馬力・京都千丸しゃかりき・一乗寺ブギー)で4年間修業し、その間に生揚げ醤油の鶏清湯のラーメン店を開業することに決めたそうです。なおらぁ麺とうひちは2017年(平成29年)からミシュランガイドに5年連続で掲載されています。(2021年(令和3年)10月現在)
*参考・・・らぁ麺すぐる(アクセス・マップ・メニュー・・・)

【らぁ麺すぐる 連絡先(要確認)】
電話番号・・・075-721-6556
らぁ麺すぐるtwitter(ツイッター)
らぁ麺すぐるinstagram(インスタグラム)

【らぁ麺すぐる 備考(駐車場・座席・・・)】
*駐車場あり
*全席禁煙
*10席(カウンター8席、テーブル席4席)
*カード不可・電子マネー不可

【らぁ麺すぐる おすすめ散策ルート】
らぁ麺すぐるからのおすすめ散策ルートは東側にある鷺森神社を散策することです。20分ほど散策すると鷺森神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。また少し距離があるが、更に東側にある曼殊院に散策するのもおすすめです。曼殊院は紅葉の名所とされ、秋は特におすすめです。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る