住吉神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
住吉神社
住吉神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。住吉神社は後白河天皇が和歌の三神を勧請することが起源だったこともあり、歴代天皇が歌道伝授の際には勅使を派遣し、代拝したと言われています。なお境内社・人丸神社には飛鳥時代の歌人で、詩聖と称される柿本人麻呂が祀られています。
【住吉神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市下京区醒ヶ井通高辻下る住吉町481
最寄り駅・バス停・・・堀川松原(徒歩約1分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から住吉神社は9系統(B1乗り場)、28系統(D3乗り場)
*四条河原町からは32系統、207系統
*四条烏丸からは32系統、207系統
京都バス・アクセスダイヤ
*地下鉄烏丸線の場合、最寄り駅は四条駅(徒歩約15分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は烏丸駅(徒歩約15分)、大宮駅(徒歩約10分)
【住吉神社 拝観時間・時間(要確認)】
8:00~16:00
年中無休
【住吉神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【住吉神社 歴史・簡単概要】
住吉神社(すみよしじんじゃ)・住吉さんは1157年(保元2年)藤原俊成(ふじわらのとしなり)が後白河天皇の勅により、摂津住吉から分祀して、俊成邸内に祀ったのが起源と言われています。その後応仁の乱の兵火によって焼失し、1566年(永禄9年)正親町天皇が現在の場所に移して再興しました。しかしその後も度々火災に遭い、1899年(明治32年)に伯爵・冷泉為紀(れいぜいためもと)の呼び掛けにより、現在の社殿が再建されました。
*参考・・・住吉神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【住吉神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
住吉神社の見どころは歌人・柿本人麻呂を祀る境内社・人丸神社です。
【住吉神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-351-9280
【住吉神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025
【住吉神社 おすすめ散策ルート】
住吉神社からのおすすめ散策ルートは南にある西本願寺を経由し、東本願寺に向かうルートです。30分ほど散策すれば、世界遺産である西本願寺だけでなく、東本願寺にも行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお住吉神社の北には西本願寺と同じく、世界遺産である二条城があり、そちらを散策するのもいいかもしれません。