大政奉還・王政復古の現場を歩く2017/11/3~5(日程時間・・・)
大政奉還・王政復古の現場を歩く
大政奉還・王政復古の現場を歩く2017(日程時間・・・)を紹介しています。大政奉還・王政復古の現場を歩くは大政奉還150年記念として行われます。大政奉還・王政復古の現場を歩くでは1867年(慶応3年)に大政奉還の意思が発表された二条城と王政復古の大号令が行われた京都御所をガイド付きで回ります。(詳細下記参照)
【大政奉還・王政復古の現場を歩く2017 日程時間(要確認)】
大政奉還・王政復古の現場を歩く2017は2017年11月3日(金曜日)~5日(日曜日)9:00~12:30まで行われます。(予約制)なお9:00に二条城に集合し、二条城見学終了後に解散し、11:30に京都御所(清所門前)に再集合します。
【二条城 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
最寄り駅・バス停・・・二条城前(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から二条城は9系統(B1乗り場)、50系統(B2乗り場)、101系統(B2乗り場)
*四条河原町からは12系統、15系統
*四条烏丸からは101系統
路線・時刻表・運賃チェック
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は二条城前駅(徒歩すぐ)
【京都御所 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市上京区
最寄り駅・バス停・・・今出川駅(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ
【大政奉還・王政復古の現場を歩く 歴史・簡単概要】
大政奉還・王政復古の現場を歩く(たいせいほうかん・おうせいふっこのげんばをあるく)は大政奉還150年記念として行われます。大政奉還・王政復古の現場を歩くでは1867年(慶応3年)に大政奉還の意思が発表された二条城・二の丸御殿(国宝)と王政復古の大号令が行われた京都御所をガイド付きで回ります。なお大政奉還・王政復古の現場を歩くでは参加日の3日前までに京都市観光協会(075-213-1717)に電話予約する必要があります。
大政奉還は1867年(慶応3年)10月14日に大政奉還上表が朝廷に提出され、10月15日に朝議の上で勅許で決定しました。ちなみに10月3日に土佐藩・山内容堂が江戸幕府15代将軍・徳川慶喜に大政奉還建白書を提出し、10月13日に慶喜が上洛中の40藩重臣を二条城・二の丸御殿に招集し、大政奉還の意思を発表しました。
王政復古の大号令は1867年(慶応3年)12月9日に長州藩・薩摩藩が中心に出させました。王政復古の大号令では江戸幕府を廃絶し、摂政・関白なども廃止し、新たに三職を設置して、新政府の樹立を宣言したものです。
【二条城 歴史・簡単概要】
二条城(にじょうじょう)・元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)は平安時代に禁苑(宮中の庭)だった神泉苑(しんせんえん)の一部で、かつて内裏も造営された場所でした。1601年(慶長6年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康が京都御所の守護・将軍の宿泊所として築城を開始し、1603年(慶長8年)には本丸御殿(二の丸御殿)が完成しました。家康は伏見城での将軍宣下の後に入城し、重臣・公家衆を招いて将軍就任の祝賀の儀を行いました。その後1624年(寛永元年)に江戸幕府3代将軍・徳川家光が第108代・後水尾天皇の行幸の際に大規模な改修・増築を行い、1626年(寛永3年)には後水尾天皇と中宮・和子(徳川和子・東福門院)が行幸して5日間滞在しました。1750年(寛延3年)の雷火によって五層の天守が焼失し、1788年(天明8年)の天明の大火によって本丸などが焼失しました。なお二条城は1994年(平成6年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都京都の文化財)のひとつに登録されました。
*参考・・・二条城(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【京都御所 歴史・簡単概要】
京都御所(きょうとごしょ)は794年(延暦13年)の第50代・桓武天皇による平安京遷都の際、内裏に代わる臨時の里内裏・土御門東洞院殿(つちみかどひがしのとういんどの)があった場所です。ちなみに平安京遷都時の内裏は現在の京都御所から西約1.7キロの千本通(平安京の朱雀大路)沿いにあったが、失火や政変による火災によって度々焼失し、1227年(安貞元年)の火災ではほぼ焼失したと言われ、その後再建されることはありませんでした。その後南北朝時代に第96代・後醍醐天皇が京都を逃れ、光厳天皇が北朝初代天皇になると土御門東洞院殿は北朝の内裏に定着し、1392年(明徳3年)の南北朝の合一以後は正式な御所になりました。室町時代に室町幕府3代将軍・足利義満が敷地を拡大し、織田信長や関白・豊臣秀吉が整備しました。しかしその後度々焼失し、その都度再建されたり、建て替えられたりし、1855年(安政2年)に現在の内裏が再建されました。なお明治維新後の東京遷都により、京都御所は京都皇宮(きょうとこうぐう)と言われるようになりました。
京都御所は京都府京都市上京区にある皇室関連施設です。
*参考・・・京都御所(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【大政奉還・王政復古の現場を歩く2017 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
二条城(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報・二条城見どころ(二の丸御殿・二の丸庭園など)
京都御所(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報・京都御所見どころ(紫宸殿・清涼殿など)